fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、北海道マラソンの風景アレコレ〜8月30日〜         2015,9,8

    毎年恒例の北海道マラソンが、8月30日開催されました。
    当日は、最高気温25度と心配された30度以下、でも走るランナーには高いのでしょうね。
    風は少々、応援の人には最高ですがランナーには疲れが溜まった頃には強く感じるのでしょうね。

    自宅からコースまでは、歩いて5分くらい毎年応援させて貰ってます。
    往路、復路同じコース場所で往路で約15㎞、復路で37㎞地点でしょうか。


 往路15㎞地点、私が到着した時はもうトップ集団は過ぎてました。


R0021539_convert_20150905202558.jpg


 安全確保の自伝車隊。 救急用品持参です。


R0021538_convert_20150905202908.jpg


 集団グループが長い時間続きます。
 中には仮装のランナーも!!  定員15000人だそうです。
 最終ランナーがスタート出来るまで時間が掛かりますね。


R0021542_convert_20150905203736.jpg


 救急用具持参の自伝車隊は、注意ランナーのあたりが分かるようです。
 


R0021545_convert_20150905204055.jpg


 ある美容室の応援看板、表、裏の応援言葉が工夫されてますよ。
 これは、往路側


R0021535_convert_20150906105026.jpg


 復路側には、『がんばれあともう少し』 残り5㎞地点当たりです。
 従業員が工夫しながら考えたのでしょうね。


R0021536_convert_20150906105533.jpg


 北海道の交通安全標語に『ゆっくり走ろう北海道』が有りますが
 『ゆっくり走ろう!!!!』まずは完走の応援でしょうね。


R0021541_convert_20150906105656.jpg


 チームの応援のようです。


R0021544_convert_20150906110001.jpg


 残り5㎞地点の男子先頭集団です。
 まるで、100㍍競争を感じるスピード、驚き。


R0021553_convert_20150906110823.jpg


 同じ地点の後半です、往路の姿勢とまったく変わる。
 完走目指し頑張ってほしい。


R0021565_convert_20150906111518.jpg


 女子ランナーは後半に成っても、フォームの奇麗な人が多い。
 男子と大きな違いですね。 この大会に出る女子は相当練習をして参加してるからでしょうか。


R0021566_convert_20150906112139.jpg


 給水所です。


R0021559_convert_20150906112440.jpg


 飲む人、頭にかける人、両手に持って走る人、いろいろ。


R0021563_convert_20150906112609.jpg


 木陰で座り込むランナー、 もう少し頑張れとつい言葉が出てしまう。
 ここまで来て棄権は残念すぎる。


R0021571_convert_20150906112854.jpg


 休憩中


R0021550_convert_20150906113456.jpg


 最終ランナーのようです。
 私は迎えのバスには、乗りません。


R0021551_convert_20150906113931.jpg


 何台もの大型バスが、後ろで待機しながら走ってます。
 往路13㎞地点で、バスに乗ってる方いました。 何時でもどうぞ!!!


R0021554_convert_20150906114053.jpg


 動画  北海道マラソン  27秒


[広告] VPS



 若き頃、思い出しながら応援してました。
 社会人に成った頃、会社の陸上部に参加、駅伝大会を思い出しますね。
 当時、道東に勤務ですから北見、網走間。 遠軽、雄武間。 北見、温根湯間。等駅伝が盛んでした。
 マラソンと違い、長くて15㎞くらいですが苦しかった思い出ですね。

 でも、社会人とはいえ合宿の思い出、朝練、会社終業後の練習と振り返れば思い出多いですね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





 
  1. 2015/09/08(火) 11:58:03|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、北海道大学農学部〜北大マルシエ開催〜        2015.9.15 | ホーム | 札幌市、新装札幌競馬場2年目の開催〜初体験その豪華設備に驚き〜   2015.9.1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/464-a40bed06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR