毎年恒例の北海道マラソンが、8月30日開催されました。
当日は、最高気温25度と心配された30度以下、でも走るランナーには高いのでしょうね。
風は少々、応援の人には最高ですがランナーには疲れが溜まった頃には強く感じるのでしょうね。
自宅からコースまでは、歩いて5分くらい毎年応援させて貰ってます。
往路、復路同じコース場所で往路で約15㎞、復路で37㎞地点でしょうか。
往路15㎞地点、私が到着した時はもうトップ集団は過ぎてました。

安全確保の自伝車隊。 救急用品持参です。

集団グループが長い時間続きます。
中には仮装のランナーも!! 定員15000人だそうです。
最終ランナーがスタート出来るまで時間が掛かりますね。

救急用具持参の自伝車隊は、注意ランナーのあたりが分かるようです。

ある美容室の応援看板、表、裏の応援言葉が工夫されてますよ。
これは、往路側

復路側には、『がんばれあともう少し』 残り5㎞地点当たりです。
従業員が工夫しながら考えたのでしょうね。

北海道の交通安全標語に『ゆっくり走ろう北海道』が有りますが
『ゆっくり走ろう!!!!』まずは完走の応援でしょうね。

チームの応援のようです。

残り5㎞地点の男子先頭集団です。
まるで、100㍍競争を感じるスピード、驚き。

同じ地点の後半です、往路の姿勢とまったく変わる。
完走目指し頑張ってほしい。

女子ランナーは後半に成っても、フォームの奇麗な人が多い。
男子と大きな違いですね。 この大会に出る女子は相当練習をして参加してるからでしょうか。

給水所です。

飲む人、頭にかける人、両手に持って走る人、いろいろ。

木陰で座り込むランナー、 もう少し頑張れとつい言葉が出てしまう。
ここまで来て棄権は残念すぎる。

休憩中

最終ランナーのようです。
私は迎えのバスには、乗りません。

何台もの大型バスが、後ろで待機しながら走ってます。
往路13㎞地点で、バスに乗ってる方いました。 何時でもどうぞ!!!

動画 北海道マラソン 27秒
[
広告]
VPS 若き頃、思い出しながら応援してました。
社会人に成った頃、会社の陸上部に参加、駅伝大会を思い出しますね。
当時、道東に勤務ですから北見、網走間。 遠軽、雄武間。 北見、温根湯間。等駅伝が盛んでした。
マラソンと違い、長くて15㎞くらいですが苦しかった思い出ですね。
でも、社会人とはいえ合宿の思い出、朝練、会社終業後の練習と振り返れば思い出多いですね。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2015/09/08(火) 11:58:03|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0