今回は私の苦手な、花ブログ写真中心で紹介しますね。
正式には春香山、オーンズスキー場と呼ばれてます、札幌から国道5号線を小樽市方面
に向かい、約中間ぐらいでしょうか、銭函の集落を過ぎた当たりで緑の多い環境です。
夏は海水浴を楽しむ所も多い。
ゲレンデ一面を各種の、ユリで楽しませてくれます。
年間の営業活動ですから、考えましたね。入場料800円、リフト料400円と少し高いかな!!
リフトの利用は個人の自由です、往復歩きで楽しんでる方もいますよ、健脚派。
私は、招待券2枚頂いたので助かりましたね、行きはリフト、帰りはゆっくり鑑賞と
一般的部類派!! 駐車場は無料、レストランも有りました。
オーンズスキー場、リフト乗場。

ゲレンデ最下部のユリ園です。

リフトを降りた当たりです。

リフトを降りた当たりは人で混雑、何故か、 リフトで来てこの当たりだけ
見学、リフトで帰る方が多いからのようです。
この先をゆっくり楽しめる場所が多いのに、残念。

丁度見頃と言って良いですね。

スキー場は林間コース、両サイドは林。
それが、ユリ達を引き立ててます。

赤系で揃えた所。

白の大輪とピンク系の大輪。

ゲレンデは今はユリ園、高度が下がり少し日本海が!!

銭函の集落が見えてきました。 吹き上げる風が気持ち良い。

振り返って見てます。

森をバックのユリも良いですね。

ゲレンデの中間ぐらいに、しあわせの鐘。
いつの間にか、石狩湾が見えてます。

写真の相手をどれにしょうかな。

色とりどり、この配置も好きですね。
一度に二度楽しめる?

赤と白系、私にはこの表現しか出来ない。
ユリの知識はまったく無い、(ほかの花もそうですが)

登りも歩きの人居ますね、年配のようですよ。

ワン子も見学、兄弟でしょうか?

黄色系、日傘で散歩の女性風景にマッチしてました。

最下部の当たり。 丁度足がヨレヨレの時間帯。

私のようにヨレヨレの方でしょうか、休憩所で動こうとしません。

帰ってのシャワーが最高、何時ものシャワーと違う。
ユリ園は、8月末で閉園と聞いてました。現在は閉園になってる可能性あります。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2015/08/26(水) 11:27:58|
- 小樽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0