fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、南区山鼻公園〜野口雨情の『赤い靴』歌碑建立〜大径木の多い歴史ある公園〜 2015.8.2

    南区の山鼻公園に、野口雨情作詞の『赤い靴』の歌碑建立の情報を得る。
    『赤い靴』の童謡には平成14年日本一周の旅で思い出があった。

    野口雨情の童謡『赤い靴』と札幌との関係あることを、その時知ったのです。
    日本平パークウエイを通り、日本平に寄った時のことでした。
    所々に茶畑があり、富士山や伊豆半島が駿河湾越しに見え、眼下には清水港が広がり
    三保の松原に見劣りしない、眺めだった事が思い出されますね。

    赤い靴の主人公『岩崎きみ』の両親は事情があり、北海道に渡ったのですがその時
    『きみ』ちゃんは当地に残され、宣教師に預けられたそうです。
    北海道に渡った両親は、父親が新聞社に勤務そこで同じ職場で野口雨情と知り合う
    のですね。

    母親が野口雨情に、残して来た『きみ』ちゃんの話をする中から、自然に『赤い靴』
    が生まれたそうです。
    同じ山鼻地区に住んでいた野口に娘の話をしたことが、童謡誕生のきっかけになったのですね。

  山鼻公園の一角に『赤い靴』の歌碑です。


R0021300_convert_20150730200347.jpg


 日本平頂上に立つ、『きみ』ちゃんと母親を、81年ぶりに故郷
 で再会させた、母子像です。  Wikipedia
 『きみ』ちゃんは宣教師にあずけられた後、9歳で亡く成ってます。
 あまりにも無情!!! それで歌詞に『異人さんにつれられて行っちゃた』なのでしょうか?


赤い靴_convert_20150801110317


 母子像がこんな風景の中で一緒に居られるのは
 良かったですね。  Wikipedia


日本平_convert_20150801110348


  歌碑の立つ山鼻公園を少し紹介しますね。
 公園入り口です。


R0021306_convert_20150730140109.jpg


 札幌市の開拓の歴史は北区に住んでるのも有りますが、新琴似屯田兵、
 琴似屯田兵を思い出しますが、南区にも屯田兵の歴史が有る事を今回知りました。
 山鼻兵村開設碑


R0021292_convert_20150730140312.jpg


 碑歴。
 明治9年、青森、秋田、鶴岡、宮城、岩手から240戸が入植し開拓の歴史が始まっている。


R0021293_convert_20150730140456.jpg


 開拓が進み、時代の変化と共にまわりも変わって行く中で、開拓の中心となった
 この地(山鼻公園)を守って行く運動が出たそうです。
 とにかく大径木に驚かされます。


R0021290_convert_20150730140839.jpg


 中心に有るのは、銀杏ですね。


R0021294_convert_20150730141053.jpg


 緑豊かな大径木の木陰で読書、太陽が移動しても木陰が広い
 ですから大丈夫。


R0021291_convert_20150730141418.jpg


 子供も多い。


R0021298_convert_20150730142136.jpg


 コンクリートとアスファルトばかり増える札幌
 良く守ってくれましたね。


R0021299_convert_20150730195350.jpg


 歴史が想像できます。


R0021303_convert_20150730195553.jpg


 多くの市民の憩いの場のようです。


R0021304_convert_20150730195801.jpg


 ここは、ママ友グループのようですね。


R0021305_convert_20150730200209.jpg


 当時の山鼻地区は未開の原生林におおわれ、
 アイヌ語で『ユクニクリ』(鹿林の意味)と呼ばれてたそうです。

 札幌では、北海道大学構内で明治期の原生林の姿を多く見られますが
 一般公園でこんな大径木が有る公園は少ないでしょうね。
 思い出の『赤い靴』の歌碑と、歴史を感じる日となりましたね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2015/08/02(日) 07:41:30|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、山鼻公園と隣接して、山鼻屯田記念会館〜山鼻小学校〜      2015,8,8 | ホーム | 札幌市、北大獣医学部生、山川君ドサンコ馬2頭と日本縦断『心の旅』  2015,7,27>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/458-58b893b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR