fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、北大獣医学部生、山川君ドサンコ馬2頭と日本縦断『心の旅』  2015,7,27

   ドサンコ(北海道和種馬)2頭と日本縦断を完徹した獣医学部生山川君が、学内で講演会
   を実施された事が大きく報道されてました。

   実名報道と全国各地でも、マスコミ報道が有ったそうでブログでも名誉をたたえ実名とさせて
   貰います。
   2頭は『みっちー』と『ゆっきー』との名で雄のドサンコです。

   北大の馬術部厩舎は、広い北大校内でも最北端に有ります、自宅から散歩圏内『みっちー』
   と『ゆっきー』に会いに行って来ました。
   ドサンコ馬は昔は農耕馬として、一軒に一頭で農耕にはかかせない大事な馬でしたよ。

   会いに行きましたが残念ながらいませんでしたね、聞いて見ると今わ牧場で旅の疲れを
   癒してるそうです。
   昨年散歩で寄った時、外で日光浴をしてる所で会いましたので、その時の写真紹介できます。
   おっとり、やさしい目をしたドサンコで部員に可愛がられてのが伝わりましたね。


 北大馬術部厩舎入り口です。さすが馬術部扉にも工夫がありますね。


R0017662_convert_20150724135732.jpg


 手前が馬術部室で奥に厩舎が見えますよ。


R0021318_convert_20150724140534.jpg


 日本一周のドサンコ『みっちー』と『ゆっきー』です。
 馬術馬やサラブレットと違い、背が低く、足が太くどっしりしてますね。
 日本一周は昨年8月から今年3月にかけ、約3500㎞の旅路だったそうです。

 車中泊ぶらり旅で、日本一周4回経験しましたが、山川君と2頭のドサンコの体力、気力
 忍耐力に尊敬しますね。
 特に感銘したのは、日本最西端の沖縄県与那国島まで成し遂げたことですね。


R0017653_convert_20150724141151.jpg


 大きく報道された記事です。
 旅を続けるにしたがい、馬と人間の主従関係ではない、一つの群れになった気がしたそうです。


R0021322_convert_20150724141514.jpg

 北大構内には、遺跡発掘場所が多く有りますが、ここ馬術部練習場近くでも発掘されてます。
 この辺一帯から、続縄文文化〜擦文文化時代の集落跡、遺跡が発掘されてます。
 門を入ると説明板が有りました、今まで何度か行ってますが気づきませんでしたね。
 竪穴住居8基、擦文文化時代。 野外炉6基など1998年に発掘されてます。


R0021320_convert_20150724140019.jpg


 土器類が発掘された当たりです。 大きなオンコ(イチイ)が見えますね。


R0017644_convert_20150724140243.jpg


 厩舎です。 左の馬術練習場下には竪穴住居跡が発掘されてますが
 そのまま眠ってるそうです。


R0021315_convert_20150724140856.jpg


 厩舎でお会いしたオジサン、馬が好きなのですね。
 新鮮な草をサービスしてました。


R0017659_convert_20150724141938.jpg


 馬場の遠くにいた馬に声を掛けてみました、そろり、そろりと近づいて来る。


R0017647_convert_20150724142437.jpg


 声を掛けてだまって見てるわけに行きません、近くの新鮮で喜び
 そうな草を探しましたよ。


R0017649_convert_20150724142642.jpg


 今日の練習終了したのでしょうか、厩舎に入る所です。
 女子部員でしたよ。


R0021316_convert_20150724143434.jpg


  東北の被災地の子供達には、特に喜ばられ先を急がず存分に馬とふれあって
  もらったそうです。

  将来の夢は馬を集めた動物園をつくり、動物とのスキンシップを楽しんで
  貰う事だそうです。

  部員との話では、部活の費用が不足で苦労してるそうですよ。
  話によると、部員のアルバイトのお金も一部部費として活用してるとか
  頑張って下さい。
  


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2015/07/27(月) 07:10:16|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、南区山鼻公園〜野口雨情の『赤い靴』歌碑建立〜大径木の多い歴史ある公園〜 2015.8.2 | ホーム | 札幌市、手稲区山口に『バッタ塚』〜それは悲しい開拓期の歴史でした〜  2015,7,21>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/457-3fd98ca1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR