fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

苫小牧市、太平洋岸辺に戦跡〜トーチカの残骸発見〜         2015.6.10

                                      昨年9月17日 過去ログ

   ここ数日、公私共に忙しい思いをしてます。
   年齢的に公は無いはずでしたが、最近自治会活動で仕事ができ少々忙しくしてます。
   
   そんな事で今日は、昨年室蘭市の戦跡仙台藩陣屋跡(白老)を見学時に情報の有った
   苫小牧市の海岸に先の大戦時の、トーチカが有る事を知り二ヵ所見学後夕方に成りましたが
   トーチカ目指しました、運良く一発で目的の海岸にたどり着く、簡単に書きますね。

 場所はこの当たりだと思います。  町名は元町と記憶してます。


 


 戦後70年、トーチカの風化が酷く天井部分は崩れそう。
 海側を望む、当時もこんな風景で監視してたのでしょうね。
 ここの、大きな目的は千歳方面の防護、敵艦船の監視だったのしょうね。


R0019476_convert_20150610091604.jpg


 海側の銃座です、砂で埋まりそう。


R0019477_convert_20150610092840.jpg


 側面に簡単なドアが。


R0019478_convert_20150610093121.jpg


 海岸を少し散歩して帰る頃には奇麗な夕日です。
 同じ夕日でも、戦時中の監視兵が見る夕日と私が見た平和な時の夕日は
 心に感じるイメージは違うのでしょうね。


R0019480_convert_20150610093319.jpg


 太平洋側のトーチカは、鵡川、浜厚真、広尾町側にも何ヵ所か有るそうです。
 機会あれば訪問したいと考えてます。

 あまりにも、簡単小型のトーチカを見て悲しい感じを持ちましたね。
 私も、二人の叔父がサイパン、中国戦線で戦死されてます。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





   
  1. 2015/06/10(水) 10:41:09|
  2. 苫小牧
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、豊平公園緑のセンターでミニ盆栽と山野草展〜花音痴の見学記〜  2015.6.15 | ホーム | 札幌市、猛暑の季節雪景色の赤レンガ庁舎で清涼感を!正門前木塊舗装保存される。 2015.6.5>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/447-51cb9512
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR