fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、新川さくら並木道、毎日の散歩道〜今年の満開は4月29日〜  2015.5.21

                                       過去ログ 4月29日
   毎日の散歩は、新川遊歩道北区から石狩湾まで約12㎞はあります。
   散歩はこの内数㎞ですが!!!

   この遊歩道に、住民、町内会の努力で立派に育った桜が植樹されてます。
   桜前線北上と共に毎日、つぼみのふくらみを楽しみに散歩をしてました。
   今年は、進行が早い例年5月上旬なんですが。

   4月29日でした、さくらは満開、しかし遊歩道には花びらの落ちた姿が見られない。
   私が判断したこの並木道の満開日です。

   自宅から歩いて5分くらい、並木道の交差点で目に入るのが『力士若勇』碑
   開拓期新川地区は純畑作地帯で、当時秋には収穫祭が行われ、その主要行事の一つに
   奉納相撲があったそうです。(私の田舎では子供相撲大会でしたが)
   この碑の『若勇関』は大正2年25歳で富山県からこの地に移住、本名を前谷省三といい
   素人相撲ながら、豪快な取り口で話題をさらったそうです。

   当時としては大型農業に挑戦し農業の基盤を作った人でもあるそうです。
   農民として、又、力士とこの地で活躍この記念碑が建てられたのですね。


R0021008_convert_20150518134524.jpg


 モノクロから一気に彩りはなやかな並木道に、3車線の車道も2車線に!!


R0021002_convert_20150518135042.jpg


 完全な満開日です。


R0021004_convert_20150518163717.jpg


 一つの花芽をマクロ撮影してるのでしょうね。


R0021005_convert_20150518150548.jpg


 この並木道は、花よりダンゴの『ダンゴ』風景は有りません。


R0021007_convert_20150518163453.jpg


 手前は山ざくらですね。
 ソメイヨシノ、八重ざくらといろいろあるようです。
 先日、あるブログ訪問してると『ウバザクラ』の表現、そんなのあったっけ!!!


R0021011_convert_20150518164722.jpg


 大きなカメラから携帯カメラまで、アングル捜しで忙しそう。


R0021012_convert_20150518164922.jpg


 山ざくらアップですが、奇麗ですね。


R0021015_convert_20150518164523.jpg


 中には、季節感の忘れた桜も、これはこれで愛嬌ですね。


R0021016_convert_20150518165224.jpg


 時間と共に、人、人の波。


R0021017_convert_20150518165416.jpg


 遊歩道の下から、見頃です。
 こんな、見頃に出会ったの久し振りになります。毎日散歩の褒美ですね。


R0021020_convert_20150518165924.jpg


 帰り道、シャクナゲの開花も!!


R0021022_convert_20150518170034.jpg


 何処の庭でも、彩りの華やかな花の競演の季節に成りました。
 山でも新緑の素晴らしい季節ですね、私は今年は我慢の年になりました。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  
   
  1. 2015/05/21(木) 10:45:25|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<当別町、道医療大植物園で宝石の翡翠のような青緑色『ヒスイカズラ』公開。 2015.5.26 | ホーム | 札幌、遅い北海道神宮初詣〜手術前の神頼み〜2月上旬〜    2015.5.16>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/443-3dc5fe0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR