ブログ休止したり、初春ブログに成ったり、真冬ブログであったり変則でしたね。
理由がありました、明かせないでいました。
でも、訪問いただく方に偽りに心苦しさを感じてました。
それは2月20日のブログ
6年前の友人!!!から始まってます。6年前の友人とは大腸がんで
お世話になったK 病院に行く事でした!!! 申しわけありません。
大腸がん以来毎年、暇な2月にK 病院で人間ドックに近い検査を受けてました。
2月2日でした、思いもよらぬ胃がん宣告、エッ、又。 表現の出来ない気持ち!!
2月23日〜3月3日まで検査入院、全身の検査おかげで転移は無く、毎年ドックを受けてる
お陰かレベル1 の初期段階と分かる。
いったん退院し手術日を待つが、多いのですね順番待ちなかなか決定しない。
体は元気、カメラを持ち近くをブラ、ブラこれが冬の季節なずれのブログに成ったのですね。
3月24日入院、手術は26日でした。
退院は4月4日とあっと言う間、胃は半分以上切除されてしまいました。
腹腔鏡手術、当時群馬大学、千葉の病院等で問題に成ってた時期気になりましたが先生
に任せるしか無い立場でしたね。
退院時食事方法に付いて、注意を受けましたがしばらくその通りに気を付けてましたが
最近は手術前の8割ぐらいまで量も食べられ、中間食も必要ないぐらいまでになりました。
調子にのりすぎ何度か気分を悪くした事が有りますが!!!
ただ戻りの悪いのが、体力、気力、元気力ですね。 それに倦怠感が強い。
食事量が戻っても、栄養分の吸収が悪いのかな!!! 年齢を考えれば普通なの
かも知れませんが、昭和14年生まれの後期高齢者。
気候も良く成って来ましたので、毎日散歩を続け、距離を延ばしてます。
こんな事が有り、チグハグなブログになってました。
体力、気力の回復を見ながら元に戻して行きますね。
気持ちは体力を戻し、又、日本半周ぐらいは挑戦したい気持ちでいっぱい。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2015/05/11(月) 10:42:20|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> お互いに無理せず、身体を労わりながらボチボチ頑張っていきましょう。(*^_^*)
ご忠告のとうり、これからはボチボチを意識して過ごします。
北海道では新幹線の話題でマスコミは、賑わってますが私は普通列車ですね(古い言葉)
- 2015/05/12(火) 10:06:52 |
- URL |
- N.PIKA #-
- [ 編集 ]
術後の経過は良好のようで幸いでした。
定期的に検査を受けいたことが「レベル1」の段階で済んだのですね。
私は人生の大半を「医者?」で過ごしてきました、患者はもの言わぬ「自動車」でしたが・・・・・笑
定期的な検査、早期発見、早期治療(整備)は大事に至らせないためにも必須ですね~。
お互いに無理せず、身体を労わりながらボチボチ頑張っていきましょう。(*^_^*)
- 2015/05/11(月) 21:52:51 |
- URL |
- ローラ・パパ #-
- [ 編集 ]