fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、陽光の中散歩〜初春の芽吹き〜日一日と変化〜     2015,4,15

    長い留守から、最近ようやく自宅近くにも春を感じるようになりました。
    桜電線も大分北上してるようですね。札幌は5月上旬くらいでしょうか。

    自宅近くを、コースを変えずに散歩してると春の芽吹きが毎日のように変化します。
    植物の活動期変化の素晴らしさを感じます。
    今日は下手なスナップですが、少しだけおすそわけ!!!


 街角ですから、小さなフキノトウが多いのですが、ここだけは大きい。


R0020908_convert_20150412110901.jpg


 花芽(?)の中心など見た事有りませんが複雑なんですね。


R0020909_convert_20150412111026.jpg


 この日は2時間ほど散歩しましたが、ただ一輪見かけたタンポポです。


R0020911_convert_20150412111159.jpg


 北海道の庭は、福寿草とクロッカスからスタートします。


R0020912_convert_20150412111719.jpg


 紫のクロッカス。


R0020913_convert_20150412111842.jpg


 いいですね、いろんな春を感じられますね。


R0020915_convert_20150412112442.jpg



 どこを歩いてもまず、クロッカス。


R0020916_convert_20150412112614.jpg


 日陰の水仙は雪解けを待ちわびている。


R0020917_convert_20150412112919.jpg


 春の陽光いっぱいの庭。 


R0020918_convert_20150412113122.jpg


 開放を待ちわびてる庭木。


R0020919_convert_20150412113336.jpg


 ここは福寿草が多い庭ですね。


R0020921_convert_20150412113637.jpg


 シャクナゲの花芽、北海道の庭には多く見られます。
 高価なものも多くありますよ。


R0020925_convert_20150412113752.jpg


 ここの水仙は早い、まもなく開花ですね。


R0020926_convert_20150412113910.jpg


 毎年、トップで花を見せてくれるのですが残念ながら名前が分からない。
 勉強しときます?


R0020928_convert_20150412114049.jpg


 春夏秋冬は本当に心に癒しをくれますね。
 3日ほど前のスナップですから、今はまた違う姿を見せてくれるでしょう。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2015/04/15(水) 11:10:26|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<当別町、小高い丘の上に広がる北欧風の住宅街〜冬の風景〜   2015.4.20 | ホーム | 当別町、スウエーデンヒルズクラブで氷のホテル営業開始〜久し振りですブログ再開〜2015.4.10>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/436-f2551f03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR