長い留守から、最近ようやく自宅近くにも春を感じるようになりました。
桜電線も大分北上してるようですね。札幌は5月上旬くらいでしょうか。
自宅近くを、コースを変えずに散歩してると春の芽吹きが毎日のように変化します。
植物の活動期変化の素晴らしさを感じます。
今日は下手なスナップですが、少しだけおすそわけ!!!
街角ですから、小さなフキノトウが多いのですが、ここだけは大きい。

花芽(?)の中心など見た事有りませんが複雑なんですね。

この日は2時間ほど散歩しましたが、ただ一輪見かけたタンポポです。

北海道の庭は、福寿草とクロッカスからスタートします。

紫のクロッカス。

いいですね、いろんな春を感じられますね。

どこを歩いてもまず、クロッカス。

日陰の水仙は雪解けを待ちわびている。

春の陽光いっぱいの庭。

開放を待ちわびてる庭木。

ここは福寿草が多い庭ですね。

シャクナゲの花芽、北海道の庭には多く見られます。
高価なものも多くありますよ。

ここの水仙は早い、まもなく開花ですね。

毎年、トップで花を見せてくれるのですが残念ながら名前が分からない。
勉強しときます?

春夏秋冬は本当に心に癒しをくれますね。
3日ほど前のスナップですから、今はまた違う姿を見せてくれるでしょう。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2015/04/15(水) 11:10:26|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0