fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、北区百合が原公園〜雪原散歩〜高齢者の歩くスキー、カンジキ歩き多い〜 2015.1.31

  百合が原公園、温室展示室で柑橘類の展示会の報道がされた。
  百合が原公園は北区ですが、東区との境界とも言って良い場所です。
  
  丘珠飛行場が近くで、畑作農家も見かけましたが最近は民家多く住宅地に変わりましたね。
  名前の通り夏には、約100種類の百合を楽しめます、開花期は6月〜9月下旬でピークは
  7月中頃だそうです。

  百合が原公園は広く、森の風景も多いせっかく行くのなら最近の運動不足解消に
  雪原を歩いて見る事に、完全冬山装備で出発。
  実は気持ちの中には、歩くスキー跡、最近はやりのカンジキ歩き跡が有る事を
  期待してのことですが。







 案内板です、広い公園ですよ。  昭和54年造成。


R0020451_convert_20150120134557.jpg


 夏には公園外周の良い散歩道ですが、 期待通り細い歩くスキー跡有り。


R0020453_convert_20150120134930.jpg


 百合が原緑のセンター。


R0020456_convert_20150120134759.jpg


 センター近くの時計塔。


R0020476_convert_20150120135103.jpg


 完全装備で来ましたが、一部にふみ跡があり楽。


R0020458_convert_20150120135237.jpg


 サイロの風景、北海道をイメージしてますね。


R0020459_convert_20150120135412.jpg


 園内の一部にはコースは短いですが、散歩希望者のため
 除雪のところもありましたよ。


R0020460_convert_20150120135604.jpg


 サイロ近くまで来ました。


R0020461_convert_20150120135732.jpg


 少し汗ばむくらい、ジャンバーはリュックに。


R0020462_convert_20150120142223.jpg


 この当たりは百合のシーズンには楽しめるところです。


R0020464_convert_20150120140555.jpg


 想像より雪は少なく感じました。


R0020466_convert_20150120140726.jpg


 ふじ棚です。 6月上旬から中旬が見頃ですね。
 花が終ると涼しい日陰の休憩に成ります、何度かオニギリタイムした事があります。


R0020467_convert_20150120140842.jpg


 花壇広場の当たりですが、池も有り危険ですね。


R0020468_convert_20150120141012.jpg


 ダリア、バラ、かおりの庭等楽しめる当たりと思いますが
 雪景色になると感覚が思い出せない。


R0020469_convert_20150120141145.jpg


 除雪の散歩道に出ました、楽。


R0020471_convert_20150120141326.jpg


 この方向にも池が有ったはず。 迂回ですね。


R0020472_convert_20150120141503.jpg


 春まで頑張る松です。


R0020474_convert_20150120141757.jpg


 百合が原公園には、芝生広場、遊具広場、無料のパークゴルフ場など有ります。
 百合や花以外でも楽しませてくれ、ゆっくり時間を過ごせる公園ですよ。

 公園内を一周12分ののんびり、リリートレインも子供達の楽しみ、大人もOK
 踏切です。


R0020478_convert_20150120141915.jpg


 百合が原駅舎、夏の開業を待ってます。


R0020479_convert_20150120142050.jpg


 リリートレインコースの奥の森方角に風車が見える。変わった動きをしてる。
 昨年まで気づきませんでした、雪中行進で近づいてみることにした。

 風速、方角により変わった動きをする。どんな方角にも対応できる
 動画を撮ってみました。  


[広告] VPS



 柑橘展、温室の風景後で紹介しますね。
 この日は、筋肉痛普段の運動不足がバレますね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2015/01/31(土) 10:58:12|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、百合が原公園温室棟〜柑橘展開催〜ギネスブックサイズも!!  2015.2.3 | ホーム | 登別市、地獄谷爆裂火口跡〜温泉街〜間歇泉二ヶ所〜     2015.1.28>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/426-8b8596fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR