fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、初秋の散歩、エルムの公園〜北大校内竪穴住居跡〜恵廸寮の今昔〜 2014.12.20

  爆弾低気圧も過ぎましたが、全国的に被害が多かったようです。           過去ログ
  北海道は道東と日本海北部に被害が出ました、お見舞い申し上げます。

  またまた、過去ログですが初秋に北大方面に散歩した時の写真紹介しますね。(10月24日の記録)
  高齢に成ると寒い外はおっくうに成るものですね、子供の頃は田舎ですからスキーで登校でしたよ。
  近道ができて便利、雪国の少年ですね。
  今は暖かい部屋に冬眠のオジサンに成ってしまいましたね、その内思い切って冬景色の中へと
  思ってますが。


 今日は初秋に自宅から散歩圏の、エルムの公園、北海道大学の風景紹介します。
 エルムの公園は、私が札幌に来た当時は造成されたばかりの様子で木もまだ小さかった
 ですが、今では立派に成りましたよ、数年前には町内会の活動でパークゴルフ場(9ホール)
 も出来町内会の良い運動の場となってます。あまり大きくない公園ですから設計に苦労された
 ようです。


R0020072_convert_20141215095952.jpg


 小さな公園ですから、外周にコースが有ります。
 安全対策で高いフェンスを設置。 2番ホールスタート。  無料ですよ。


R0020061_convert_20141215100332.jpg


 1~3番ホールは公園外周の山越えに成り難しいホール。


R0020063_convert_20141215101526.jpg


 右側に3番ホール。


R0020064_convert_20141215101737.jpg


 エルムの公園は市道を挟み2箇所になってます。
 4番ホールからは、反対側の平面の多いコース易しくなりますね。


R0020065_convert_20141215102154.jpg


 ここは木が多いですね。


R0020066_convert_20141215102407.jpg


 ナイスショットに成りますか、 元気なお年寄りが多いです。


R0020067_convert_20141215102634.jpg


 公園にはイチョウ通りがあります。


R0020069_convert_20141215103323.jpg


 この公園は、サッカー少年が多く集まりますね。
 犬友も多い、 冬になるとスキーで運動するお年寄りも見かけますよ。
 イチョウも場所により、黄葉の進みがこんなに違いますね。


R0020071_convert_20141215104052.jpg


 エルムの公園から北大までは、歩いて20分ぐらい。
 裏口の恵廸寮方面から歩く。 恵廸寮の文字が草で覆われてました。
 除草してあげました、写真の為ですが。


R0020075_convert_20141215104359.jpg


 ツタに囲まれた恵廸寮、ツタにも種類が多いそうですが葉が大きいツタでした。


R0020073_convert_20141215105009.jpg


 良く散歩コースで歩きますが、当然ですが年々ツタの面積が多く成る。


R0020074_convert_20141215105137.jpg


 北大は札幌駅北口から近く、市の中心に広大な面積の大学です。
 全国的にも珍しいそうですよ、昔からの自然林が多くありますね。

 遺跡保存庭園があります。


R0020078_convert_20141215105401.jpg


 北大校内にはサクシュコトニ川を中心としてその両岸に古代の竪穴住居跡
 が多数残ってます、明治年間の絵地図には、無数の竪穴住居跡を示す地面の
 くぼみが描かれているそうです。
 住居跡の一つ。


R0020079_convert_20141215105907.jpg


 くぼみは30箇所ほど残っています、これらの集落跡は奈良時代から平安時代
 のものである事が分かってそうです。


R0020080_convert_20141215110039.jpg


 アイヌの集落跡で、今でも祭事が行われているようです。


R0020083_convert_20141215110233.jpg



 現在の恵廸寮紹介しましたが、寄宿舎の歴史は明治9年札幌農学校開校時
 からで、移転を繰り返し明治40年『恵廸寮』と命名され校内に建立されてます。
 古い時代の恵廸寮の記録有りましたので紹介します。
 正面玄関を挟み、左右に寮が有ります左は冬の景色ですね。
 現在は、江別の道民の森公園に移設されてますよ、数年前見学してきました。


恵廸寮、冬   恵廸寮


今日の札幌は快晴、無風です。 北海道より本州日本海側の方が雪はねに
大変そうですね。 お体に気をつけて下さい。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  
  1. 2014/12/20(土) 11:28:17|
  2. 北海道大学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、つきさっぷ郷土資料館、開拓の歴史を知る約四千点の資料〜札幌の戦跡も知る〜 2014.12.23 | ホーム | 札幌市、秋の風流盆栽展(小鉢)〜豊平公園管理棟別館〜10月18日過去ログ  2014.12.17>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/412-58200090
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR