阿知須で体力、気力、充電し九州に向かいました。 過去ログ
10年前の旅では、九州北部に道の駅が無く、大分県のいんない道の駅まで走行した記憶があります。
ネットで調べると、門司の和布刈公園が車中泊可能の情報があり行って見ました。
公園の頂上からの、ロケーションも良く、お世話に成る事にしました。
トイレ、水道完備有り難い。
残念だったのが、空気にかすみが有り写真が上手く撮れませんでした。
技術もありません!! 黄砂だったのかな? 分かりません。
10年前下関の唐戸市場でフグのテンプラを食べたことを思い出し、懐かしく近くの海岸に寄りました。
向こうに見える橋は、当然関門橋です。

いよいよ九州です。関門トンネル通過。 200円

和布刈公園に行く、国道になぜか和布刈神社の鳥居が見えます。
古い時代に和布刈神社が有り、その後国道だ出来たのでしょうか。

道ばたにあった、源平壇ノ浦合戦絵巻です。

公園の頂上から、見るレトロな港、門司港方面です。

和布刈神社です。公園はこの並びに続いてます。

関門橋です。

船の往来の、多いのに驚きました。
陸上の信号機のようなもので、交通整理してるものが見えましたが、仕組みは分かりません。
向こうは当然下関です。

釣りのオジサンもいます。何か釣れてましたよ。
今夜の酒の肴になるのでしょうね。

夜、気持ち良さにつられて散歩して来ました。
写真は失敗作ですが、雰囲気だけでも!!

近くの手向山公園です。
山の頂上から、巌流島がかすかに、見えました。
中央の大きな建物の右奥に小さくせり出たように、見えるのが巌流島です。

宮本武蔵の碑です。
養子の宮本伊織が建立しました。
武蔵の生い立ちが少し想像できます。

あい対した佐々木小次郎の碑です。

10年前は、PC やって無く今回ネットで検索しながらの旅
おかげで、レトロな門司近辺を見学でき、有り難いですね。
時々思いますが、車中泊には、マナー、ルールが必要ですね。
あまり、ひどいと禁止なんて、有るかも!!
そんな、道の駅の取り組み何カ所かありましたよ。
- 2013/03/24(日) 10:09:58|
- 福岡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0