fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、北海道大学イチョウ並木道黄葉〜道庁前広場工事完成オープン〜  2014.11.20

   北大イチョウ並木道黄葉、市内の道庁前広場が高層ビル工事にともない工事閉鎖 
   されてましたが完成オープンされ歩いてきました。              10月31日 過去ログ

   北大は札幌市北区、市の中心地に広大な面積のキャンパス、北海道らしい原生林を思わせる
   林が多く見られます。観光客の散歩も多い。
   大正7年開学ですが、前身は明治9年設立の札幌農学校ですね。







 街路道の無い部分が北大校内、市中心部で広大なキャンパスが想像できますね。
 市内ホテルから、観光客の散歩が多いのも理解、外国人が多く成りましたね。

 中央通りから東側方面です。左側の工事壁がアングルとしては残念。


R0020172_convert_20141118111248.jpg


 通路は黄色のジュータン、少し遅かったのでしょうか。
 タイミング難しいですね。


R0020174_convert_20141118111435.jpg


 並木道は、北13条通り両側東西約380㍍にわたってます。


R0020186_convert_20141118111639.jpg


 70本のイチョウ、10月下旬から11月上旬に黄葉し、多くの人が訪れてます。


R0020187_convert_20141118111841.jpg


 北海道道庁赤れんが前、北3条広場が高層ビル工事で長らく閉鎖されてました。
 それに伴い広場もリニューアルされ完成オープンされましたよ。
 通りの愛称を市民から応募『アカプラ』と決定されたそうです。
 『赤れんがプラザ』『赤れんが広場』を意味してるのでしょうね。

 駅前通りから道庁方面の『アカプラ』


R0020184_convert_20141118112157.jpg


 アカプラを歩いてきました。


R0020177_convert_20141118112322.jpg


 オシャレなオープンカフェーができてましたよ。


R0020178_convert_20141118112630.jpg


 赤れんが近くになりました、中央付近で外国人観光客が大声で長時間
 の会話、 道庁写真には絶好のアングル場所写真を撮りたい人はウロウロ。
 楽しそうですが、こんな場面を多く見かけますね。


R0020179_convert_20141118113109.jpg


 道庁赤れんが庁舎入口。


R0020181_convert_20141118113235.jpg


 赤れんが庁舎側通路までオープンカフェーが続いてましたよ。


R0020183_convert_20141118113428.jpg


 札幌市北区広報HP に並木道が、 お借りしました。
 すばらしい。


000570_convert_20141118113548.jpg


 札幌市内は高層オフイスビル、高層マンションの新築で変貌が激しい。
 ますます、人口の札幌一極集中が進む、地方創生どう進むのでしょうね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/11/20(木) 10:46:20|
  2. 北海道大学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、北海道大学イチョウ並木道〜ライトアップ黄葉撮影初挑戦〜   2014.11.23 | ホーム | 旭川市、友人小沢和雄氏写真展〜平和通・旭橋・常盤公園・3,6街・〜故郷を歩く〜  2014.11.17>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/402-de4de3f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR