fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

南幌町、旧幌向駅逓所。本州各地からの入植開拓の地、南幌神社参拝 2014.8.9

   南幌町にも資料により駅逓所が有った事を知り見学することにしました。
   江別市、対雁駅逓所から近い距離、隣町です。
   対雁駅逓所は石狩川に沿った、道央に関係した駅逓所、南幌、幌向駅逓所は
   夕張方面と関係した、駅逓所だったように想像されます。





 開駅は明治45年と成ってますが、実際には明治42年から開駅されてた資料が有ります。
 私設駅逓所の時代が有ったのでしょうか?
 
 幌向駅逓所名ですが、現在は南幌町ですね。  幌向と言う地名が他にも有ったため昭和
 38年南幌町に町名変更したそうです。


 幌向駅逓所跡です。


R0018250_convert_20140804154547.jpg


 南幌町の現在は、平坦の土地に水田農家の多い所です。
 河川が多く、昔は水害の常襲地帯だったようです、この駅逓所も内部の床が高く作られ
 てるのが特徴だそうです。 内部見学は出来ません。


R0018255_convert_20140804154952.jpg


 説明板です。


R0018256_convert_20140804155112.jpg


 閉鎖は昭和6年、夕張鉄道開通が切っ掛けだそうです。 対雁駅逓所閉鎖と似てますね。
 多い年で、年間550人の宿泊者が利用、官庁の役人や行商人が主だったようです。
 私が子供時代、田舎では大きな荷物を背負った行商人が良く来てました。
 
 文化庁登録有形文化財です。


R0018252_convert_20140804155400.jpg


 宿泊料は1泊1円20銭〜2円。  江別〜幌向間の馬車賃は片道50銭
 当時の開拓の風景、生活の風景が目に浮かびますね。


R0018253_convert_20140804155759.jpg


 裏庭見させて貰いました。


R0018254_convert_20140804155947.jpg


 駅逓所から歩いて行けるところに、南幌神社が有りました。
 大きな、広い神社でした、 正面から。


R0018257_convert_20140804160150.jpg


 神社に付き物の相撲道場です。 こんな立派な道場初めて見ました。


R0018258_convert_20140804160519.jpg


 南幌の歴史は(昔は幌向でしたね) 明治27年宮城県角田、明治29年新潟県弥彦村
 明治29年三重県津市、明治33年岐阜県からと、多くの県から開拓入植が有ったようです。
 歴史を感じる、燈籠の有る長い参道ですね。


R0018259_convert_20140804160706.jpg


 古い石碑が多く有りました、風化で字の読めない物も。


R0018260_convert_20140804161133.jpg


 石碑。 石碑を眺めてると先人の苦難が見えて来るようです。


R0018261_convert_20140804161507.jpg


 石碑。


R0018263_convert_20140804162011.jpg


 拝殿、参拝。
 入植した開拓団の守護として各開拓地に創建された祠を、開拓が進む当時の幌向村の守護
 である鎮守として合祀し幌向神社と成った歴史があるそうです。
 大正9年現在地に村社となり、昭和38年町名変更で南幌神社に変更されてます。

 北海道各地、本州から比べると比較にならない歴史の差が有りますが、各市町村
 それぞれ、大切に引きついで行かなければ成らない物がありますね。


R0018262_convert_20140804161645.jpg


 江別、南幌の歴史を歩いて見て、もう少し北海道中心、旭川方面に向かって
 歴史を歩いて見たい気持ちになりましたね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





 
  1. 2014/08/09(土) 13:03:15|
  2. 駅逓所
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、前田森林公園,花と芸術のイベント,フラワーアートウィーク, 2014.8.12 | ホーム | 江別市、江別市にも屯田兵の歴史〜屯田兵火薬庫現存、江別神社参拝, 2014.8.6>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/365-0788bed6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR