fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、手稲金山川、山麓里山〜近くの住民の自然公園〜    2014.7.15

   手稲金山(かなやま)には、第Ⅱ報6月22日第四報7月22日の2回
   来てます。
   金山鉱山産業遺跡には、車止めのゲートが有ります、その近くに住民手作りの
   自然公園が有りました、実に自然で、素朴で時間を忘れて休憩させて頂きました。

   山麓の住宅地ですから、山に向かい傾斜地となってます、山に入る最後の里山に
   成りますね。
   廻りを見ると、フキ、イタドリ、ササ、等の多い緩い傾斜地の沢でした。
   長年かけて、作ったのでしょうね。 広くは有りませんが背が高く成るそれらは
   有りません、背の低い雑草だけ、それらの所々に実に配置良く花が植えられていましたよ。

   小さな石垣も有り、手作りベンチも、暑い日には、格好の場所に見えました。
   2回の訪問で、オニギリタイムに利用させて頂きましたよ。


 自然公園前から金山地区を見てます。車はここまで先には車止めゲートが有ります。


R0018034_convert_20140711133018.jpg


 そこに、住民手作り自然公園は有りました、入り口にはベンチが。


R0018033_convert_20140711131226.jpg


 雑草が多いのですが、それが立派な花壇に見えてしまう不思議ですね。


R0018019_convert_20140711133417.jpg


 所々にこのように植えた花が有ります。


R0018020_convert_20140711133545.jpg


 それが実に全体から見ると配置が良い。


R0018021_convert_20140711133718.jpg


 白い花と私には珍しい花が。


R0018022_convert_20140711131903.jpg   R0018052_convert_20140711132035.jpg


 少し傾斜のきつい所には、2段くらいの石垣で工夫されてます。
 石を集めたのでしょう、目に浮かびます。


R0018023_convert_20140711133847.jpg


 中を散歩しないと、遠くから見ただけでは、ただの里山にしか見えませんよ。


R0018024_convert_20140711134010.jpg


 良い時期に来ました、奇麗な花を見させて貰いました。


R0018025_convert_20140711134132.jpg


 満開


R0018026_convert_20140711134306.jpg


 暑い日の為、沢から水を引いてます。
 高い木が多いですから、陽射しの強い所は有りませんが。
 自然公園のアクセントでしょうか。


R0018027_convert_20140711134444.jpg


 ここにも、石垣が見えます。 逆光で良く分かりませんが森の向こうに
 住宅が有りますね。これだけ近い位置です。 写真技術が有ればもう少し
 上手に表現出来るのですが。


R0018029_convert_20140711135542.jpg


 珍しく、シンパクが有りました、形と年数によっては高価ですよ。
 素直なスタイルより、折れ曲がったスタイルが高価。


R0018030_convert_20140711135047.jpg


 全体風景です、唯の沢にしか見えませんよね。
 近くの住民の、楽しみと好き物が集まるコミニュケーションに成りますね。


R0018032_convert_20140711135411.jpg


 近くを散歩した時、ワラビとウドを発見、ウドはシーズンはずれですから
 一度収穫され、二度目の物でしょう、テンプラ美味しかった。


R0018050_convert_20140711132231.jpg   R0018059_convert_20140711132852.jpg


 高齢者の趣味とした、自然公園作りなら今後が心配に成りますね。
 頑張ってほしいですが、それも自然かもしれませんね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2014/07/15(火) 11:17:01|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<姉妹都市のバラ優雅な花壇〜瀋陽市.ミユンヘン市.ポートランド市. 2014.7.18 | ホーム | 札幌市、手稲鉱山産業遺跡最終探索〜森中の廃墟〜第四報。  2014.7.12>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/357-cf883c80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR