fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、手稲金山、明治時代の探索で乙女の滝上流に向かう。第Ⅲ報. 2014.7.5

   手稲鉱山、産業遺跡について第1報では、滝ノ沢川、乙女の滝まで探索明治中期
   の遺跡を見る、 鴻之舞に次ぐ本格的工場遺跡は金山川沿いを知り、第Ⅱ報で途中
   までの探索紹介しましたね。

   その後、古い時代の痕跡は滝ノ沢川、乙女の滝から上流にも有る情報が入り、今回
   行って来ました、一度経験有るのでカーナビ取り外したまま!!

 小樽行きの5号線から入り口を、間違ったのでしょう、星置神社近くに着いてしまう。
 環境の良い場所に有り、折角ですから参拝して来ましたよ、神社の方に星置の滝の場所
 を聞いて見ました、詳しい地図を用意、親切に案内して貰いました。
 星置の滝が分かれば、あとは一度行ってるので心配がありません。

   車は神社の駐車場にお世話に成る、 星置の滝までは本当に近くでした、何でこの場所
   で迷い子に成ったか、後で反省、でもこの地方の開拓の歴史を知る神社を参拝出来た。
   星置神社は、後日のブログで紹介しますね。 (赤字クリックでリンク)


 折角ですから、乙女の滝2度目の見学をしてきました、前回よりさらに新緑が増してます。
 
 暑い時期に成りました、カメラ動画ですが、少しでも涼しさを、 31秒。


[広告] VPS



 新緑を増した乙女の滝。


R0017915_convert_20140628190215.jpg


 遊歩道で山菜でしょうか、セリを良く見かけました。


R0017913_convert_20140628185646.jpg


 前回はここで下山したのですが、情報に期待して上流を目指す。
 有りました、石垣です。 明らかに道の護壁では無い、上部は平に成ってる。
 

R0017921_convert_20140628190452.jpg


 住宅用地か、鉱山作業用地かは不明。


R0017916_convert_20140628190909.jpg


 乙女の滝近くに金山神社跡が有り、この近くに約4000人近くの集落が有った
 と言う資料からすると、住宅用と想像してしまう。


R0017920_convert_20140628191656.jpg


 道に沿い6〜7箇所ぐらい有ったでしょうか。


R0017925_convert_20140628191842.jpg


 バードウオッチングの若者に会う。


R0017923_convert_20140628192254.jpg


 湧水湿地帯植生再生試験地と有りました、ここは元鉱山権者の民有地
 現在も、土地の管理をしてるのが分かりますね。


R0017926_convert_20140628193747.jpg


 私は、初めて見る花が有りました。


R0017927_convert_20140628193925.jpg


 大分登って来ましたが、何かの基礎跡。


R0017928_convert_20140628194115.jpg


 近くに、カマドのような物発見。


R0017934_convert_20140628194314.jpg


 レンガ作りです、カマドかゴミ焼却炉?? どの産業遺跡も森林の中
 間違いなく、古い歴史を感じましたね。


R0017931_convert_20140628194735.jpg


川の音が暑さを和らげてくれますね。


R0017935_convert_20140628194929.jpg


 滝ノ沢橋に到着、かなり登って来ました。


R0017939_convert_20140628195132.jpg


 近くに工場のような建物が、想像ですが鉱山排水処理設備かも知れません。
 鴻之舞元金山跡にも有りましたから。閉山後も公害管理してるのです。


R0017937_convert_20140628195331.jpg


 帰り道です。


R0017940_convert_20140628195514.jpg


 所々にこの看板が、今年は毎日のように熊情報が報道されてます。


R0017949_convert_20140628200614.jpg


 湿地帯では、いろんな花を見せて呉れました。


R0017943_convert_20140628195752.jpg


 湿地帯の花。


R0017944_convert_20140628200212.jpg   R0017945_convert_20140628200410.jpg


 前回は聞けなかったホトトギスが声を聞かせてくれました。
 カメラ動画の音声ですが、  小学生のホトトギス。?。 37秒


[広告] VPS



 少し上達して、中学生。 16秒。
 熊の事忘れるくらい、癒されますね。


[広告] VPS



 情報の通り、乙女の滝上流でも金山の痕跡を見る事が出来ました。
 
 金山川沿い、巨大な手稲鉱山産業遺跡の最上段まで何時か、再挑戦です。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/07/05(土) 11:26:26|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<札幌市、手稲鉱山第Ⅲ報探索でオジサン迷い子〜星置神社参拝〜  2014.7.8 | ホーム | 札幌市、新川桜並木道一本の八重桜が開花〜6月下旬〜    2014.7.2>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/07/07(月) 21:06:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/354-4c63f653
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR