日生駅前のフエリー乗り場岸壁に、2連泊させていただき小豆島へ。
小豆島では、バスを乗り継ぎ、オリーブ公園道の駅到着しました。
車中泊の旅で何度か、車を置きバス、電車で移動し観光したこと有りますが、気分転換には良いですね。
二夜お世話になった、日生駅前です。

夜は、岸壁の海を挟んだ反対側の山に、日生の文字がライトアップされ、癒されます。

小豆島といえば、映画二十四の瞳ですね。

小豆島に渡るフェリーから、見た島々です。
建物は別荘だと、思います。

小豆島大部港に到着です、少し天気が悪そうですね。

大部から、西回りのバスで土庄で乗り換えオリーブ公園に行く事にしました。
大部で1時間の待ち時間、近くを散歩した。
大部観音寺を参拝、山裾の小高いところを切り開いた台地にあった。
子安観音寺ともいわれ、安産、子授、良縁の寺で、1609年建立と伝えられています。
3度の火災にあい、その都度信者の浄財で再建され、お礼に現在遍路にウドンを招待しているそうです。

ビワ畑です。ここのオジサンと話しましたが、小豆島では若者が外に出る。
漁業もダメ、農業もダメの話。
小豆島を歩いて、自分にはそんな悲観的な感じは受けなかったのですが。

バスで、小豆島道の駅オリーブ公園に着きました。
朝、天気よく有りませんでしたが、歓迎していただき快晴です。

オリーブ畑です。

気分高揚でオリーブ公園レストランでリッチしてしまいました。
香草鯛のオリーブオイルともろみソースかけ丼 900円と手頃です。

オリーブ公園から、瀬戸内を見る、すばらしいです。

オリーブの花芽で良いでしょうか。

楽しませていただいた小豆島とも、最終便でお別れです。

大部で話したオジサンの言葉ば、気に成りながら帰りましたが、今どこの町村も都市に
人口が流れ、活性化に苦労してますが、小豆島も頑張ってほしいですね。
小さな島に、道の駅が三ヵ所も有るのですから、観光でしょうか。
- 2013/03/20(水) 10:24:12|
- 香川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0