fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、教育文化会館八重桜〜最後の花見チャンス〜     2014.5.16

   北海道の桜前線、根室に到着の報道が有りました。
   今年の北海道は、桜その他の花開花、前線報道が各地共例年より1週間程
   早いようです。

先日、教育文化会館の八重桜が見頃の情報が入り、昨日散歩して来ました。
風で花びらが、流される風景でした、今日は雨ですから、昨日は見頃の最後のチャンス
だったようです。


 


教育文化会館は、芸術、文化、教育活動を中心とする施設として、昭和52年に
建設されてます。

八重桜を中心に、庭園も整備され散歩される方も多いようでした。私はイベントに
何度か訪問してますが、八重桜の季節は初めてでした。

重厚な門が待ってます。


R0017482_convert_20140515141700.jpg


庭園の木に混ざり一本の八重桜です。


R0017470_convert_20140515141954.jpg


幼稚園の遠足のようです。


R0017472_convert_20140515142249.jpg


花びらが非常に多く、枚数は300枚近くになる例が有るそうですよ。
満開です。


R0017473_convert_20140515142436.jpg


石のモニュメントと八重桜。


R0017475_convert_20140515142601.jpg


風が吹くと、花吹雪状態。


R0017476_convert_20140515143048.jpg


地面には、花びらの絨毯場所も。  花は大きめで丸くふんわり。


R0017477_convert_20140515143339.jpg   R0017479_convert_20140515143444.jpg


ヤマザクラ、ソメイヨシノに比べて開花が1~2週間ほど遅いのですね。
今は、満開の八重桜、遠くから見ると果物の季節に勘違いします。


R0017478_convert_20140515144414.jpg


別の場所では、又、違った雰囲気の庭園が見られました。
お互いが、相手をもり立ててますね。


R0017480_convert_20140515145206.jpg


落ち着ける庭園ですね。


R0017483_convert_20140515145413.jpg


写真目的は私だけでは、有りませんでした。多く見えました。


R0017484_convert_20140515145614.jpg


今日の雨で、札幌の桜季節も終わりでしょうね。


歌。  松前桜音頭。   峰功治





ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





   
  1. 2014/05/16(金) 10:05:19|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、今年最後の新川桜並木道〜逆光の夕日散歩に挑戦〜    2014.5.19 | ホーム | 札幌中心部まで散歩、花木は地面の花から地上の花に美しさを変えてました。    2014.5.13>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/338-62d0bc2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR