fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌の春は遠し、しかし、初春の香りも少し。新川桜並木道散歩。        2014.4.18

  札幌はまだまだ、防寒着が必需品です。
  +7~8 度ですから、当然ですね、 まだ、スキー楽しんでる方居ると思いますよ。

  ぶらり旅、出会いの備忘録記録も終わり、寂しい気持ち。
  北海道はまだまだ、観光シーズン到来には、早い。 特に高齢者には。

  今日は、先日(4月13日) 近くを散歩、札幌の現在の報告です。
  本州の中間くらいまでの、桜前線とは、大きな違いですよ。

札幌市北区と西区の境を、南北に流れる新川が有ります。開拓時代にこの地方
の湿地帯の解消に、作られた人工の灌漑用水路です。

その堤防に、付近の町内会の協力で、桜並木道の遊歩道だ出来ました。
現在では、大きく成り、満開の桜並木道を見せてくれます。多くの市民が楽しんでます。
一部は、札幌マラソンコースでも有ります。


堤防に新川さくら並木の標識、 約8 ㎞と有ります。


R0017270_convert_20140417205752.jpg


石狩湾の河口までは、約12 ㎞有ります。


R0017271_convert_20140417210012.jpg


ネコヤナギは開花してましたよ、小川で良く見かけますね。
他のヤナギ類の開花より、早く花を咲かせますね。


R0017263_convert_20140417210305.jpg


ネコヤナギは開花ですが、桜はまだ硬いつぼみ。


R0017266_convert_20140418112920.jpg   R0017269_convert_20140418113137.jpg


堤防の散歩道では、条件の良い所では、北海道では久し振りの新緑。
本当に目の保養になりますね。


R0017272_convert_20140418113745.jpg


力士『若勇』の碑が有りました。
昔はこの地方は純畑作農家で、収穫後に祭典が行われた、その主要行事の一つに
奉納相撲が有りました。
この碑の若勇関は、大正2年25歳で富山県から来道、本名を前谷省三といい、素人
相撲ながら大関を張った方だそうです。又、大型農業の基礎を作ったとも言われてます。
大正10年に記念の碑が建てられた。


R0017274_convert_20140418114015.jpg


新川を渡る、学園都市線が有ります。(JR)
その高架橋に芸術作品(??) 良く無い事ですが、見事な出来映え。


R0017278_convert_20140418114211.jpg


札幌の桜前線は報道では、5月上旬だそうです。
高齢者の願い、 気温が上がってほしい。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/04/18(金) 15:12:51|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2
<<春の札幌〜散歩も日々の変化が楽しみ。 日陰には残雪も。           2014.4.21 | ホーム | 青森県、浅虫温泉奥座敷を散歩、老御夫婦と出会い。樹齢400年の赤松林を紹介。   2014.4.14>>

コメント

Re: 北海道の春

ローラ。パパさん、今日は。

旅の計画も旅の内、一番楽しい時かも知れませんね。 北海道の旅を考えてるのですね。
旅は人それぞれの趣向で違いますが、北海道は何処も皆さん満足してるようですよ。

歴史の浅い北海道でも、レトロな古い雰囲気の有る、函館市、小樽市は歩いても良い所。
十勝連峰の麓、美瑛から富良野も良いですよ、季節によりますが、ラベンダーの時期は
素晴らしいです、観光地が分かれてるので、道の駅で情報取ると良いです。

広い北海道を、感じるなら十勝平野ですね。 
その後、時間が有れば、知床、ウトロ〜横断道路〜羅臼も天気良ければ最高、
北方領土が目の前です。 純酪農地帯でも有ります。

北海道は温泉が多く、不便を感じません、無料の露天も多いですよ。
チエックされて置くと良いですね。

温泉街としては、登別温泉、洞爺湖温泉、阿寒湖温泉が大きな所ですね。
でも、私は小さくても、歴史の有る温泉が好きです。

良い計画で、良い旅を。 楽しみですね。



  1. 2014/04/24(木) 14:09:58 |
  2. URL |
  3. N.PIKA #-
  4. [ 編集 ]

北海道の春

北海道に桜前線が到達するのは五月上旬くらいなんですか~
日本が南北に長いってのが実感されますねぇ。九州の桜はほぼ散ってしまいました。

昨年の7月末から8月にかけて本州4端の大間崎と岩手のトドヶ崎をメインに東北を周りました
道の駅「浅虫温泉」にも車中泊しました、早朝、二人と一匹の早朝散歩はものすごく気持の良いひと時だったことを思い出しました。
高田松原周辺の被災跡地・・・・・言葉を失う思いがしましたが復興成った時もう一度訪れてみたいところの一つです。

東北を終わった時、来年は北海道!と決めていました。2週間くらいしか余裕がありません。北海道内滞在はは5日間くらいじゃなかろうかと思っています。これだけは!って見どころありましたらお願いできますか?
  1. 2014/04/20(日) 22:17:46 |
  2. URL |
  3. ローラ・パパ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/330-e78c20a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/19 08:41)

札幌市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/04/19(土) 08:41:53 |
  2. ケノーベル エージェント

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR