fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

久慈市ホンダ久慈中央。11年前車上荒らし、修理お礼の出会い。浄土ガ浜〜塩の道野田。 2014.4.12

   オジサン冬眠中です。
   旅で出会った人達を思い出し、自分の備忘録として残して置きたいと思います。
   何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。

    ☆          ☆           ☆

 平成25年6月26日   久慈市ホンダ久慈中央、震災の被害無く11年前のまま出会い。

陸前高田から、北上宮古と田老道の駅で車中泊、共に11年前の思い出の地。
道の駅宮古は、開駅に向け工事中でしたが、駐車場は開放されてた、現在は開駅されてる
と思います。
私には、平成14年の旅で鵜ノ巣断崖観光で車上荒らしにあい、窓を割られ修理で特別の
工夫をして頂いたのが、久慈市のホンダ久慈中央でした。

車を入庫した時、窓口では窓の入荷に4~5 日掛かりますとの話、私は、久慈市でホテルで
待つか、旅を中止してビニールでも張って帰るかの判断でした。
北海道までには、まだ、10 日間程行程を残してました。

そんな時、奥から店長さんの声が大きく響きました、『同じ車種の中古が有るでしょう、すぐ
取り替えて上げなさい』の言葉。 嬉しい言葉に聞こえました。

久慈市を散歩してる内に修理が出来る、また、その夜は雨、修理出来て良かった。
3年前の震災、工場が川の堤防に近かったので、ずっと心配してました。

11年前そのままの姿で、会社は元気に仕事中、良かった。
フロントでは来客で、忙しそう。 元気な姿だけ見て心で有り難うとお別れしてきました。
店舗です、手前が堤防で川淵に成ります。


R0014836_convert_20140412114326.jpg


久慈市の南、野田道の駅紹介します。
この地区は、江戸から明治にかけて野田浜付近には、10箇所ほどの塩釜が有り、製塩が
行われてたそうです。


R0014834_convert_20140412113511.jpg


『野田塩』は牛の背に積まれ、一人で7頭の雄牛を追って細く険しい塩の道を北上川流域
や、奥羽山脈に入り沢内、鹿角方面まで塩の行商をしてたそうです。

この、力強いどっしりした、牛の姿のように東北地方も進んでほしいです。
そんな感じに見えました。


R0014833_convert_20140412113748.jpg

  ☆            ☆             ☆


三陸海岸を走り、陸前高田以北で以前の姿を見せてくれたのが、浄土ガ浜でした。
少し紹介します。





案内の看板です、遊歩道が沢山有り、確認して入るのが良いです。


R0014814_convert_20130621125417.jpg


歩き易い遊歩道が整備されてます。 天気良く気持ち良い日でした。


R0014815_convert_20130621125459.jpg


エメラルドグリーンが木々の間から入って来ました。


R0014816_convert_20130621125545.jpg


11年前と同じ風景を見せてくれました。


R0014817_convert_20130621125630.jpg


沖の小さな島々が津波から守ってくれたのでしょうか。


R0014819_convert_20130621125756.jpg


絶壁から。


R0014820_convert_20130621125840.jpg


海岸の遊歩道も昔のままでした。 


R0014824_convert_20130621130146.jpg


こんな、絶景を住みかにしてる、贅沢なカモメ達ですね。


R0014825_convert_20130621130232.jpg


 歌   三陸海岸。   大城バネサ。






ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/04/12(土) 14:34:23|
  2. 岩手
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<青森県、浅虫温泉奥座敷を散歩、老御夫婦と出会い。樹齢400年の赤松林を紹介。   2014.4.14 | ホーム | 陸前高田市、震災被害の道の駅、高田松原で地元社長さんとの出会い。〜奇跡の一本松〜 2014.4.10>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/328-ed2c3080
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR