fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

千葉県、道の駅多古で真駒内自衛隊出身の方と出会い〜奥様療養のドライブ〜     2014.2.27

   オジサン『ヒグマ』と共に冬眠中です。
   旅で出会った人達を思い出し、自分の備忘録として日記風に残して置きたいと思います。
   何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。

    ☆         ☆           ☆

平成24年6月23日  道の駅多古で札幌真駒内自衛隊経験の方と出会い、奥様療養のドライブ。

道の駅多古は千葉県北東部栗山川ほとりに有り、あじさい館とも呼ばれ、多古米、やまと芋
等の特産農産品の直売もあります。
田園地帯に有り静かな環境でした、しかし、訪問した時は『あじさい祭り』のイベントで大混雑
でした、成田、川越に向かうには最後の道の駅ここで車中泊でお世話に成るしか有りません。

順番待ちで駐車場に入り、2 時間くらい散歩して車に戻ると隣りの方に話掛けられる。
私の帰りを待ってたようです。
札幌真駒内自衛隊勤務経験が有り、当時の思い出話を沢山聞かせていただきました。
60歳代のようですが、若い時代の遠方勤務の思い出は大きいのでしょうね、途中退職埼玉県に
住んでるそうですが、厳寒の札幌は特に忘れられないそうです、道産子の私には普通なのですが。

奥様が療養中で、天気が良いので誘い出しドライブに来たそうです、模範的御主人ですね。
1 時間くらい立ち話したでしょうか、別れの際奥様から、アメを頂きました、ありがとう。

多古町看板です、『あじさい』を町の花にしてるのでしょうか。


R0012849_convert_20140225204756.jpg


場所は。





『あじさい遊歩道』は道の駅裏の栗山川の堤防沿い約1 ㎞に1万株が植えられてるそうです。
整備も完璧ですね。


R0012850_convert_20140225205035.jpg


ボートで川めぐりも楽しめます。


R0012851_convert_20140225205349.jpg


多古町前後の観光紹介します、千葉県南部の館山近郊の道の駅『とみうら』です。
枇杷の産地で有名なのですね、ここの枇杷は大きい。灰皿まで枇杷です。


R0012835_convert_20140225203955.jpg


町の街灯も枇杷。


R0012836_convert_20140225204300.jpg


九十九里浜海岸、天気が良く有りません、サーフインの若い人達。


R0012841_convert_20140225204553.jpg


小江戸、川越です。


R0012866_convert_20140225210431.jpg


どんな歴史が有って、こんな素晴らしい街道が残されたのでしょうか。


R0012867_convert_20140225210907.jpg


火の見やぐら。


R0012868_convert_20140225211327.jpg


古い場所に人が集まりますね、私もその一人ですが。
川越も集客すごいです。


R0012869_convert_20140225211630.jpg


道の駅多古で逢った、埼玉県の方との会話、私も旅の癒しになりました。
奥様、健康回復したでしょうか。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/02/27(木) 10:11:21|
  2. 千葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<秋田県、玉川温泉で福島第1原発事故、避難地区の T さんとの出会い。       2014.3.1 | ホーム | 国道1号線、箱根峠通行止め〜国土交通省道路パトロール隊状況分かりません。何故。 2014.2.25>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/305-cdaaffc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR