fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

愛知県、新居浜町でオジーチャンと出会い、歴史の銭湯『みどり湯』と停泊場所の紹介。 2014.2.21

   オジサン『ヒグマ』と共に冬眠中です。
   旅で出会った人達を思い出し、自分の備忘録として日記風に残して置きたいと思います。
   何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。

    ☆        ☆         ☆

平成24年6月18日  停泊予定の道の駅潮見坂から温泉を探し新居浜へ、親切なオジーチャンとの出会い。

京都府、亀岡道の駅から一気に車中泊予定の、一号線沿いの道の駅潮見坂に到着
オジサンには、疲れの出た距離、潮見坂道の駅は一号線沿い、前は遠州灘で観光客で大混雑
停泊場所としては落ち着かない、近くに適当な場所も無い雰囲気、疲れで探す気力も無い。

早めの夕食、疲れには温泉ですね。近くの新居浜、弁天島温泉方面に向かう。
浜名湖、新居浜温泉街近くの海岸、防潮堤でしょうが低いですね。


R0012728_convert_20140220143358.jpg


温泉街に到着、散歩しながら温泉探し、人も車も見ない、そんな時地元のオジーチャンと会う。
『日帰り入浴したいのですが、紹介して下さい』と聞いてみた。
オジーチャンは『見ての通り新居浜温泉も弁天島温泉も観光客が来てくれなく成った』と寂しい話。
さらに『道の駅潮見坂が出来てから人の流れが変わったよ』との話。
道の駅には、足湯、農産品、海産物等大きな店舗、温泉街への影響が大きかったのでしょうか。
地方行政の難しさですね。

オジーチャンは車中泊旅なら、新居関跡駐車場にしなさい、そして銭湯『みどり湯』はそこから
歩いて20分ぐらいと紹介される。 歴史的銭湯でした。

『みどり湯』は昭和4年の歴史ある建物、看板が右読みだったり世界遺産クラス、今では湖西市
唯一の銭湯、情緒は健在で活気さえ感じました。
建物は古いが明るいタイル張りで、清潔感があります、親切そうな番台のおばさん、地元に愛され
続ける銭湯が感じられましたね、いつまでも残ってほしい。
分かりづらいですが、暖簾の上に右読みの『みどり湯』が。


みどり湯


みどり湯の場所です、新居関駐車場から歩いて20分ぐらい。






田舎好き、古いもの好きの私には新居浜町のオジーチャンから最高のプレゼントでした。
オジーチャンお勧めの新居関跡駐車場で車中泊、静かで環境も良く最高、ありがとう。
看板の向こうが駐車場です、約15台くらいでしょうか。


R0012723_convert_20140220142331.jpg


関所風景です。


R0012724_convert_20140220142605.jpg


新居関は徳川家康によって設けられ、箱根関所より約20年早く設置され、家康が新居関を重要視
した事が分かります。
地震、津波で移転を繰り返し苦労も多い関所だったそうです。


R0012725_convert_20140220143144.jpg


オジーチャンのお陰で、伝説の銭湯、静かな車中泊をさせて貰いました。

『マイファミリー臨時ニュース』

私的ブログです、初孫の M の初ネイル発見、大学1年。
自作、自演のよう。 器用ですね。  何故か数字のネイル。


DSCF5468_convert_20140220145831.jpg


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/02/21(金) 10:57:09|
  2. 愛知
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<富士川町、道の駅富士川楽座〜北海道出身二人の方と偶然の出会い〜お互い感激。  2014.2.23 | ホーム | 京都御所、警備管理下に入る〜警告音〜皇宮警察に迷惑な出会い。         2014.2.19>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/302-0ec33c99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR