オジサン『ヒグマ』と共に冬眠中です。
旅で出会った人達を思い出し、自分の備忘録として日記風に残して置きたいと思います。
何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。
☆ ☆ ☆
平成24年6月11日 宮島フェリー乗場駐車場で車中泊のお願い、管理人親切なアドバイス。
厳島神社をゆっくり参拝するには、廿日市市近くで車中泊する必要が有った。
内陸に入った所に、スパ羅漢が有るが遠い、宮島フェリー乗場近くで探す事にする。
フェリー乗場隣りに大きな駐車場が有る、11年前訪問の時は無料で利用した事を思いだす。
管理事務所で車中泊出来るか相談、一人の方が『車中泊良いですが、すぐ出て遊んで来なさい
18時以降に入りなさい』
さらに説明が『18時以降は入口は閉鎖に成り、出口は開放のままです、出口から入りなさい』
『料金は明日の一日料金1000円です』 今入ると二日分2000円に成ると言う意味だったのですね。
相談した時は15時頃、近くの温泉と回転寿司で楽しみました。
18時以降に行きましたが、管理人無人で出口から入り車中泊、商売根性抜きの旅人に
優しい駐車場の管理人さんとの出会いでした、翌日管理事務所のぞきましたが、その管理人
居ません、非番のようです。 有り難う、管理人さん。
場所です。
九州にお別れ、厳島神社までのスナップ少し紹介します。
九州にお別れです。

岩国錦帯橋に寄りました、良い天気で道産子には暑い。

町の水路の鯉です、本州で良く見かける風景です。

宮島フェリー乗場駐車場に入りました、隣りは宮島競艇場です、横山やすしの漫才で良く出てきましたね。

乗場隣りは駐車場です、広いですよ、車中泊車2~3台居たようです。
11年前は無料でしたが。

厳島神社鳥居です。全国に約500社ある、厳島神社の総本社ですね。
『安芸の宮島』とも呼ばれますね、日本三景の一つ。

干潮にぶつかり、大鳥居の側まで行ける。
海上に立つ高さ16㍍, 重要文化財で日本三大大鳥居の一つなのですね。

この日結婚式が有り、朱塗りの回廊では掛かりの方が忙しそうでした。
大鳥居をバックに、新郎、新婦は記念撮影。

駐車場の管理人さんの心使いで、気持ち良い参拝が出来ました。
金額に表せない、何かがありますね。廿日市市(宮島)また好きに成りました。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2014/02/17(月) 08:19:06|
- 広島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0