fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

和歌山県、熊野古道大門坂で大オニギリ〜若いご夫婦機転の言葉。オジサンホット一息。 2014.1.24          

   オジサン『ヒグマ』と共に冬眠中です。
   旅で出会った人達を思い出し、自分の備忘録として日記風に残して置きたいと思います。 
   何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。

     ☆        ☆         ☆

平成24年5月17日  熊野古道大門坂で大オニギリ。突然若いご夫婦が、そんな一瞬の出会い。

平成14年の旅でも、熊野那智大社を参拝してるのですが、調査不足で大門坂を見落として
ました。  その後テレビ旅番組で熊野古道大門坂が出るつど、残念な思いをしてました。
田舎歩き大好き人間として、貴重なところを見落とした物です。

平成24年旅で再訪問しっかり歩いてきました。





紀伊勝浦駅近くの勝浦漁港で車中泊、トイレ、水設備も完備、夜釣りの方も居て
安心して車中泊できます。 足湯も有りますよ。 入り江の漁港で風景も最高。

若いご夫婦との出会いは、熊野那智大社参拝、大門坂での帰り道でした。
オニギリ、タイムの為大門坂をバイパスする小道に入り、小休憩としました。
私のオニギリは、小2個は面倒で大1個に作る、そんなオニギリを口にした時でしたよ。

若いご夫婦(恋人同士かも知れません)が突然現れましたね、田舎のオジサン熊野古道
大門坂で大オニギリ、何気ないそぶりをするしか有りませんね。

その時でした、女性の方が『ワー美味しそう、食べたい』の言葉、ホットした気持ちに成った
事を記憶してます。
オジサンの気持ちを察した、一瞬の機転の言葉だったのでしょう、ほんの数分の出会いですが
忘れないものですね。 その日が楽しく成ったり、その場所に良いイメージが残ったりするものです。


大門坂少し紹介します。 登り口には無料の駐車場が有ります。


R0012076_convert_20140123133900.jpg


向こうから来ました、振り返って。


R0012083_convert_20140123135659.jpg


神聖な風格十分です。那智大社近くには、江戸時代当時の敷石古道が保存されてる所も有ります。


R0012084_convert_20140123141637.jpg


那智の滝。


R0012097_convert_20140123141909.jpg


厳しい登りも有ります。


R0012099_convert_20140123143001.jpg


帰り道です、樹齢800年の夫婦杉、大門坂出口。


R0012105_convert_20140123143243.jpg


熊野古道、ツズラト峠、馬越え峠、大門坂を歩きましたが、何処も神聖な風を感じる
所でした、北海道との歴史の違い。北海道はこれから積み重ねられるのでしょうね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2014/01/24(金) 07:50:43|
  2. 和歌山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<和歌山県、白浜町三段壁駐車場で深夜オマワリさんとの出会い。職務質問。     2014.1.26 | ホーム | 三重県、大台町三瀬谷集落で、ひ孫の住宅を建てるオジーチャン。           2014.1.22>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/287-30cdca9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR