fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

山口県、旧むつみ村(現萩市に合併)農業祭でイノシシ鍋の御馳走初体験。    2014.1.14

    オジサン『ヒグマ』と共に冬眠中です。
    旅で出合った人達を思い出し、自分の備忘録として日記風に残して置きたいと思います。
    何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。
    
    写真はフイルムプリント写真をデジタル化した物で、画像悪いです。

     ☆        ☆         ☆


平成14年6月2日   山口県むつみ村(現萩市に合併)農業祭で婦人部の皆さんとの出合い。

山口県内陸山中の小さな集落での出合いですが、田舎育ちの自分には心が見える思い出でになりました。
九州には、約2週間でしたが旅の疲れが取れる、癒しの2週間でしたね。

移動が北海道の雰囲気、南部では退屈させない南国的景色、特に西海岸では複雑な入り江と島々には
感動の連続でした。

鹿児島県長島町、道の駅長島での車中泊は今でも忘れられませんね。
絶壁の高い位置に有り、前は絶景の天草灘、その夜は道の駅から少し離れた広場で夕食
久し振りの焼き肉、間もなく夕日の世界に入りました。 空も天草灘も食事中の人も夕焼け色でしたね。
残念ながら写真はプライベートな物ばかりで、ブログ用が有りません。






 道の駅の石碑の詩を紹介します。

   海原も天草島も 夕映えて
       海峡の湖わずかに  動く

天草パールライン、長崎観光等で九州を離れました。 長崎グラバー邸から市内です。
健脚が必要な観光に成りましたね。


CIMG2619_convert_20140113105438.jpg


約2週間の九州観光で5月31日、九州を離れました。


CIMG2570_convert_20140114090248.jpg


道の駅萩で車中泊、歴史にうとい私には萩で再勉強しましたね。
明治維新胎動の地として、吉田松陰を初め高杉晋作、伊藤博文などの維新志士ゆかりの場所や、古い
神社、仏閣など歴史の風景が広がるところでした。


CIMG2630_convert_20140113105602.jpg


毛利氏36万石の城下町として約260年間栄えた所でしたよ。
城下町時代の風景が保存されて居り、これは水路が家の中に引き込まれ、台所用に使える工夫がされてます。


CIMG2631_convert_20140113105725.jpg


萩から、内陸の津和野に向かいました、そこで思い出が有りました。
旧、むつみ村で日本で唯一ひらがな名の村でした、現在は萩に合併。
場所はこの当たりです。





内陸の県道13号、山中の所々に集落が有る、津和野に向かってる時でした。
数10軒の小さな集落でしたが、のぼりを立て、何かイベントかお祭りの感じで、休憩を兼ね寄ってみました。
婦人部の農業祭のようでした、野菜など求めてると、お腹にこたえる良い香りがする。

ほとんどが知り合いの人同士、部外者は近づきがたい。
『旅の方ですか、イノシシ鍋ですが食べて行きなさい』と声が掛かる。
無料サービス、故郷の味、イノシシ鍋初体験美味しかったですね。婦人部の方御馳走さまでした。

写真が有りません、何故一枚と残念な思いです。

歌  津和野つれづれ   川野夏美。






ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2014/01/14(火) 11:12:52|
  2. 山口
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<京都府、道の駅舟屋の里伊根で再スタートの同郷のご夫婦との出合い。      2014.1.16 | ホーム | 鹿児島県、指宿市の海岸で、⁉エー本当の話なの⁉ オネーチャンとの出合い。    2014.1.12>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/282-4fb2f1a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR