fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

静岡市、清水区清水次郎長生家でオバーチャンとの出合い。          2013,12,27

       オジサン『ヒグマ』と共に冬眠中です。
       旅で出合った人達を思い出し、自分の備忘録として日記風に残して置きたいと思います。
       何年たっても、顔の表情まで思い出の有る方ばかりです。

        ☆         ☆         ☆


平成14年4月22日。    清水市清水次郎長生家を守るオバーチャンとの出合い。

平成14年の旅出発前の形画で、清水市に次郎長生家が保存されてる事を知り、訪問したい所でした。
私の父、母はテレビの無い時代、ラジオで広沢虎造の浪曲を楽しみに聞いており、子供心に清水次郎長の
名は知ってました。
2時間くらい歩きようよく次郎長生家に!!




生家です。間口は広く有りませんが奥行きがある、江戸時代独特の長屋風な感じでしたよ。
暖簾を入ると土間に成って居り、右側に座敷でした、土間の奥には仕切りが有り又土間で、ここには井戸
と流しなど台所のようでした。(写真は古く悪いですが)


CIMG2512_convert_20131226222139.jpg


当時の次郎長の知識は、幕末、明治維新にわたり、東海はもとより、その暴れん坊ぶりは全国にその名を
知られた大親分の次郎長、これが子供心に浪曲で知っていた知識でした。

あまりに、興味深げに資料を見ていたからでしょうか、座敷に居たオバーチャンがどちらからですかと
話かけてくれ、北海道ですに、驚いた様子でそれから次郎長の生涯の人生を聞き見方が変わりましたね。

浪曲をはじめ、数々の時代劇、映画などその武勇伝も、義理が重たい任侠の世界で名をはせたとは言え
これだけメジャーになったのは、次郎長の晩年の生きざま、功績が有った事がオバーチャンの話で知りました。

本名 山本長五郎 1820年清水市生まれ。叔父の山本次八郎の養子となり、次八郎の長五郎が転じて、
次郎長と呼ばれるように成ったそうです。  晩年の次郎長だと思います。


Shimizu_Jirocho.jpg


オバーチャンから聞いた記憶、残ってた資料から次郎長を少し紹介しますね。
幼少の頃は腕白、ケンカ、イタズラばかりで、親戚をたらい回しに預けられる大将だったそうです。
15歳の時に家出。浜松で米相場で大儲けし養父が他界してから家業に専年する時も有ったようです。

次郎長の大きな転機は20歳の時のようです、旅の僧に人相を見てもらい寿命25歳と言われたそうです。
人生観が一変任侠魂が頭をもたげ任侠に入るきっかけになる。

28歳でおてふと結婚、常に客人が有る生活で貧乏暮らしにおてふの苦労は大変だったそうです。
次郎長には子供が無く、この後49歳頃まで義理、人情の任侠の生活だったようです。


渡世人稼業から足を洗ったのが、49歳でその後次郎長の功績をオバーチャンから聞き知った所です。

汽船宿の開業、英語塾の開設、富士裾野の開墾今も『次郎長開墾』の地名で呼ばれてるそうです。
清水港の近代化に尽力、医療水準の向上に尽力、等々晩年浪曲と違う次郎長を知り驚きでしたね。

子供の居ない次郎長は晩年『港のおじいちゃん』と親しまれ、明治26年74歳で生涯を終えたそうです。


当時オバーチャンから頂いた次郎長タオルとスタンプが有りました。


R0017096_convert_20131227091025.jpg   R0017097_convert_20131227091137.jpg


森の石松、大政、小政の名も有りますね、子分も地区を」代表する物ばかりだったそうです。
オバーチャンと別れ、近くの次郎長の墓に寄り、遺物観を見学清水市を離れました。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2013/12/27(金) 11:24:06|
  2. 静岡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<静岡県、芝川町で大人の迷い子、親切なオジサンに助けられる。       2013.12,29 | ホーム | 旅の出合い、静岡県天竜相津花桃の里道の駅、天竜市長のNさん。天竜川ダム湖。  2013.12.25>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/272-7111db52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR