私の古いカーナビは、ソフトが古く昨年の旅では空中ドライブも多く有りました。
特に本州では多く有りました、宇宙飛行士の若田光一さんの気分でしたね。
バイパス街道より、旧街道、田舎道の好きな自分には問題無かったのですが、目に弱点が出てサイズが小さい。
7型のカーナビを調べてると、マップコード対応のカーナビが有る事を知りました。
通常電話番号検索、住所検索ですよね、それが地図上の何処の位置でも6桁の番号が有りカーナビに
セットする事で案内される仕組みです。 海岸でも河原でも番号が有りますよ。
マップコード対応カーナビは高価ですが、一社だけ安価な所が有りました、(2万円弱)
ダメ元で購入。
今回の旅では、活躍してくれました、前日に予定訪問地のコードを調べて置きます。
便利な所は電話番号検索、住所検索も出来ますが、ソフトに組み込まれて無い所でもマップコード
の有る所ですよ。
マップコード検索
ホームページです。
ケーズ電気で購入しましたが、予めインターネット店頭価格を調べておくと良いです、店頭で話すと
そこまで価格下げてくれました。
ブログランキング、バナーは下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/12/13(金) 22:20:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0