昨年までの旅では、PC作業は情報収集、メールくらいです。ブログ投稿は今年の旅からでした。
昨年は、Wi2 300 月380円使い放題でした、エリアはマック、ローソン、大きな駅、等にかぎられましたが
旅中、休憩を兼ねてこれで十分でしたね。
今回はブログ投稿で、NTT ドコモの月7Gまで使用可能で契約、7G 越えてもスピードは落ちますが通信
は可能だそうです、最高使用月は6.8Gでしたよ。
電波の強弱で作業が大きく違いました、電波の強いクロッシーがLTE表示、弱いFOMAで3G表示でした。
私は、画像縮小ソフトはFC2でやってますが、3Gは縮小画像をダウンロードの所で失敗ばかり、LTE
捜しが始まる。旅の初めは10枚の写真処理に2時間ほどなどもありましたよ。
ブログ投稿旅は無理かも何て考えも。経験の中で進歩した事は。田舎でも役場に近いと電波が強くなる。
WIFIルーターを車外にぶらさげる、PCウイルスソフトを外す。当然広場の方が良い等々。
一週間ほど立ち、改善され旅の目処が立ちましたね。
NTTホームページに電波エリアが有りますが、拡大するとかなり強弱含め参考に成りましたが、LTEの
はずなのに、3Gでがっかりなんてありましたよ、特に琵琶湖西方面に多い、高島市など。
逆に3Gと予想してたら、LTE だったり、こんな時はそこに長居したくなる、実際長居しましたね。
主な所紹介しますね。
くつぎ新本陣 小さな集落で、山に囲まれてた盆地の風景、PC開くとLTE で感激、熊川宿、くつぎ渓谷近くで
電波の心配なく、連泊でした。
関川村 田舎の小さな集落、田舎を歩きたくなり、日本海から内陸に入った所でした。ここもLTE
調べると、観光地も多く山村なのに歴史有る事を知り、連泊になりましたよ。
遠野風の丘道の駅。 ここは本当に山中の道の駅、なのにLTE 天候も有りましたが連泊。千葉家の見学、道の駅裏の河原で
焼き肉思い出します。町まで行くと銭湯が一軒有りましたよ。
関ヶ原町 中仙道、関ヶ原の戦場跡等観光地は多いのですが、電波が心配でしたが、LTE .
南下する時3連泊、北上で2連泊と今回トップの連泊地でした、ここは、環境が良かった。
前には、役場、歴史資料館が有る公園でした、散歩で織田信長最後の陣地跡近く。
逆に集落大きくLTE のはずなのに苦労したのが、愛西市、海津町でしたよ。連泊しましたから
電波を捜し迷走たびたび。
画像処理だけの問題で、それが完了すると投稿、保存作業は弱い電波でもOKでした。
画像処理ソフト別なものにすれば、良かったのですが、旅中には私にはそんな余裕が無かった。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/12/09(月) 14:18:29|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0