fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北海道庁旧本庁舎、赤レンガ庁舎前公園を歩く、落葉の絨毯  2013.11.23

北海道庁旧本庁舎で、レンガ造りの西洋館風です。『道庁赤レンガ庁舎』と呼ばれ
親しまれてます。札幌市の中心に位置し札幌駅からも徒歩圏です。

場所です。




観光コースと成っており、多くの観光客が訪れてます、最近は外国人が目立ちます。
道庁正面に成ります。


R0016861_convert_20131121153247.jpg


正門右側に道路元標が有りますよ、北海道及び札幌市の道路起終点として、昭和三年に設置されたそうです。


R0016859_convert_20131121153444.jpg


正門入ってすぐ両サイドに、古いガス燈が有ります。


R0016862_convert_20131121154806.jpg


正門入った所です、芝生は晩秋の中、緑が映えてます。


R0016863_convert_20131121154058.jpg


明治21年に完成してますが、明治期の『赤レンガ庁舎』です。(Wikipedia)


北海道庁


庁舎前には、大きな池が2ヵ所有ります、歩いて見ます。
晩秋の彩りを何とか見せてくれました、一日一日姿を変えてるのでしょうね。


R0016864_convert_20131121185032.jpg


鴨達も湖面が凍結前の遊びです。


R0016866_convert_20131121155647.jpg


湖面の落葉が冬近しを更に感じさせます。


R0016868_convert_20131121160553.jpg


落ち葉の小道。


R0016869_convert_20131121161549.jpg


それぞれの彩りで、互いに引き立てあってますね。


R0016870_convert_20131121161905.jpg


道庁まわりは高層ビル化が進んで来てます。


R0016871_convert_20131121162202.jpg


最後の彩りでしょうね。


R0016872_convert_20131121162550.jpg


イチョウの落ち葉で絨毯です。


R0016873_convert_20131121162858.jpg


札幌はイチョウが多いですね、街路樹としても使われてます。


R0016874_convert_20131121164859.jpg


ドウダンツツジも輝いてる。


R0016875_convert_20131121164606.jpg


池には中島が有り、木の橋です。


R0016876_convert_20131121165139.jpg


館内は北海道開拓関係資料が展示、保存され無料公開されてます。
古い時代の北海道を見る事が出来ますよ。


R0016877_convert_20131121185824.jpg


多く居る鴨の中で、湖底の餌取り名人の鴨に出逢う。


R0016885_convert_20131121183659.jpg


湖面に写る道庁です。


R0016880_convert_20131121184629.jpg


札幌は来週から天気予報荒れです、今週が晩秋最後に成りそうです。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/11/23(土) 06:20:28|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<旧島松駅逓所は北限の稲作発祥の地〜クラーク博士お別れの地。  2013.11.25 | ホーム | 札幌市、晩秋の大通公園西に向かって歩く。落葉広場です。 2013.11.21>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/255-7a078da6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR