fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、晩秋の大通公園西に向かって歩く。落葉広場です。 2013.11.21

今まで何度か、大通公園紹介して来ましたが、駅前通りからテレビ塔に向かい歩いてました。
大通公園は東西に連なった公園ですが、西の延長線上が大倉山に成り、冬期オリンピック大会で
ジャンプ団体で優勝した、大倉山ジャンプ台が有ります。
ジャンパーは大通公園、テレビ塔を目指して飛ぶ事になりますね。

平成18年テレビ塔からの大通公園です。(現在は少し変わってます)
正面の山が大倉山で、分かりづらいですが少し立てに白っぽく見えるのが大倉山ジャンプ台です。


360px-Sapporo1.jpg



昭和11年同じ方向からの風景です。公園の木々がまだ小さいですね。
戦争時代はここが野菜畑に成り、活躍したそうです。


Odori_Park_in_1936.jpg


駅前通りから西に向かうとまず、開拓記念の碑が目に入りました。


R0016888_convert_20131120141741.jpg


西側には子供達の遊びの広場も有ります、白く見えるのは大きなスベリ台です。
ほかの遊具も有り、夏には多くの子供達が集まってます。


R0016891_convert_20131120141958.jpg


『奉仕の道』と言う石像です。
鹿の上に『ふくろう』が乗り、側にうさぎとカラス、意味??


R0016889_convert_20131120142321.jpg


テレビ塔を振り返り撮る。


R0016893_convert_20131120142643.jpg


西に行くと大きな広場も有ります、雪祭りで大雪像が展示される場所ですね。
そこで、ギターを楽しむ青年です。


R0016894_convert_20131120142944.jpg


漁師と子守りをしながら仕事を手伝う母親でしょうね。
昔の農、漁村は何処もこんな光景でした。


R0016895_convert_20131120143130.jpg


林の多いイベント広場です。夏はビアパーテーのメイン会場ですね。


R0016896_convert_20131120143320.jpg


左の建物で音楽発表等夏祭りは賑やかに成ります。


R0016897_convert_20131120143720.jpg


業者が入り冬支度です。


R0016898_convert_20131120144151.jpg


落ち葉の絨毯の所がありますよ、掃除をしてますがこの時期追いつきません。


R0016899_convert_20131120144602.jpg


観光客も歩いてますよ、海外からも多いようです、南国からの人も完全冬装備です。


R0016900_convert_20131120144811.jpg


大きな石碑が有ります、向こうにテレビ塔、夏祭りでラーメン街に成った所です。


R0016901_convert_20131120144949.jpg


寒く成ると皆さん早足に成るようです。私はもう早足できません(笑)


R0016902_convert_20131120145119.jpg


駅前通りまで戻って来ました、久し振りに西方面歩いて来ました。
テレビ塔方面は現在イルミネーションの工事中でした、まもなく雪をバックに彩りの輝きが見られます。


R0016903_convert_20131120150003.jpg



新沼謙治の歌『ふるさとは今もかわらず』です。
故郷を思い出して下さい。
新沼謙治は東北の出身、震災の東北を思った曲でも有るのでしょう。





札幌の冬景色はまだです、手稲山だけ寒そう。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/11/21(木) 10:25:09|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<北海道庁旧本庁舎、赤レンガ庁舎前公園を歩く、落葉の絨毯  2013.11.23 | ホーム | 札幌の高齢者地下歩行空間に潜る〜イベント『縄文遺跡』   2013.11.19>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/254-90d774b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR