fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、手稲山に沈む感動の夕焼け〜中秋の名月。    2013.11.15

北海道の高齢者には工夫が必要なシーズン到来です。                  

今日は晩秋に見た感動の夕焼け紹介します。我が家から見る太陽は手稲山に沈みます。   
手稲山は標高1023㍍で、市内から15㎞ぐらいで車で40分と近い距離にあります。札幌市内から見る
山では、一番高い山に成ります。


場所です。





10月5日でした、我が家の居間は東側ですが、何気なく外を見ると景色が赤く染まってる。
夕焼けと直感しカメラを持ち、西側の部屋へ、感動の赤の真っ最中でした。


R0016494_convert_20131114143741.jpg


刻一刻と変化するのが分かりました、丁度良い時気づいたようです。左の高い山が手稲山です。


R0016495_convert_20131114143928.jpg


山頂です、電波塔が有りますが分かるでしょうか。
手稲山はアイヌ語で『タンネウエンシリ』と表現され、(長い、悪い、場所)と呼ばれ斜面に広がる
崖地形から名付けられたそうです。平和の滝コースの登山では鎖を張った岩場が有ります。


R0016497_convert_20131114144310.jpg


地図で想像すると分かりますが、手稲山の右方面小樽側に成ります。
私もこんな感激の手稲山、夕焼け風景は初めてです。


R0016499_convert_20131114144442.jpg


これは9月27日に見た夕焼けですが、時期、条件でこんなに違うのですね。
手稲山では、第11回冬期オリンピック大会のアルペン競技会場に成りました。


R0016375_convert_20131114144751.jpg


中秋の名月の写真有りました、あまり良く有りませんが紹介します。


R0016339_convert_20131114144937.jpg


手稲と言う地名は『チイネ』。(濡れている、もの)に由来し、開拓前には低湿地だったそうです。
手稲山の麓に、手稲と言う地名の集落が有ります。北海道にはアイヌ語由来の言葉が多く有りますね。


『人生いろいろ』 島倉千代子です。 同年代良く聞きました。





ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/11/15(金) 10:38:34|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<晩秋の札幌大道公園〜時計台〜創成川を歩く。        2013.11.17 | ホーム | 札幌市、滝野大モアイ像〜常盤集落〜豊平川河岸公園を歩く。  2013.11.13>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/251-98fc20b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR