fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市アイヌ文化交流センター見学、伝統文化、言語に触れる。 2013.11.11

定山渓方面訪問時に小金湯に有る事を知り寄りました。
国道230号と豊平川の中間に成ります、小金湯温泉の隣でした。





最近アイヌ民族に関する報道が多く成りましたね、札幌地下通路でもアイヌ文化を披露してる姿を
見ました。北海道には古くからアイヌ民族が生活をし、文化が有った事は知ってました。

2007年『国連先住民族権利宣言』を採択以降日本でも活動が活発に成ってきたようですね。
その拠点として小金湯に『札幌市アイヌ文化交流センター』が出来たのでしょう。
立派なセンターで、整備、管理も行き届いており、展示品も見応えが有りましたよ。
北海道の先人として、こんな文化が有ったのかと驚きでした。言葉にも驚きでしたよ。


センター入り口にはまず、いらっしゃいませ。『イラン カラプテ』 語源が想像つきませんね。


R0016414_convert_20131110103951.jpg


家は『チセ』 『チ』は私ども 『セ』は寝床で合わせると私どもの寝床と意味がありました。


R0016403_convert_20131110105825.jpg


この小屋には『ポンチセ』の看板が、別の意味がある家なのでしょう。


R0016402_convert_20131110110120.jpg


内部ではアイヌ民族衣装を着た観光客が、生活の説明を受けてました。
中心には、いろり『アペオイ』が有ります。『アペ』火『オ』入れる『イ』場所です。
火を入れる場所ですね。つまり『いろり』です。


R0016404_convert_20131110110400.jpg


修理中の『チセ』も有りました、覚えましたね(笑)


R0016401_convert_20131110110641.jpg


豊平川に向かい歩くと公園に成ってます。


R0016413_convert_20131110110941.jpg


秋です、花も終わり実を着けた二つです。


R0016411_convert_20131110111157.jpg  R0016412_convert_20131110111350.jpg


公園には池も有り、奇麗に整備されてました、230号ドライブで疲れた時休憩も良いですよ。
駐車場50台くらい、無料です。


R0016410_convert_20131110111549.jpg


公園には祭事に使う道具が、木製で御幣と言うそうです。アイヌ語で『イナウ』


R0016406_convert_20131110112454.jpg


水を利用した精米用具『イユタプ』です。『イ』それを『ユタ』つく『プ』物


R0016407_convert_20131110112717.jpg


くり抜いた木の穴に水がいっぱいになると、バッタンと穀物を精米します。
日本庭園に有る、竹で作ったパッタンの仕組みです。


R0016409_convert_20131110112957.jpg


説明が有りました。


R0016408_convert_20131110113352.jpg


公園からセンターに向かってると、ヘビが二匹、青だいしょうです。毒は有りません。
私は本当に良く旅でヘビに逢ってますね。道南の旅露天風呂でも、本州では何度も。


R0016427_convert_20131110113911.jpg


イベントホールです。他に交流ホールも有りました。


R0016417_convert_20131110114524.jpg


ここにも『イナウ』が有りました、覚えましたね。


R0016416_convert_20131110114333.jpg


サケの皮で作った着物です。展示品コーナーは広く数も多いです。


R0016420_convert_20131110114724.jpg


カンジキや毛皮です。ビデオ説明も何箇所か有りました。


R0016421_convert_20131110114932.jpg


直線と曲線で描くアイヌ文様は独特の美を演出してますよね。


R0016422_convert_20131110115227.jpg  R0016423_convert_20131110115601.jpg


アイヌ民族の心が描かれてるのでしょう。


R0016415_convert_20131110115802.jpg


公園には秋最後の色彩を放つ所が有りました。


R0016428_convert_20131110120004.jpg


最後に言葉の勉強です。 男性便所「オッカヨル」 女性便所「メノコル」ですよ。


今日の札幌最高気温3度の予報です。歌も寒い歌で『風雪ながれ旅』 坂本冬美






ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2013/11/11(月) 10:05:37|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、滝野大モアイ像〜常盤集落〜豊平川河岸公園を歩く。  2013.11.13 | ホーム | 札幌市、簾舞通行屋〜旧黒岩家住宅見学。故郷の風景でした。  2013.11.9>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/249-04e6afc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR