fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北海道大学、黄金色のイチョウ並木。もみじ、かえで、紅葉で共演。2013.11.5

北海道大学構内、黄葉、紅葉の共演に感動でした。久し振りに鑑賞の時期が合いました。
所々に常緑種の松、しだれ柳が風景を楽しませてくれてました。

北大は1918年に設立、敷地177万㎡の広大で、南北1.5㎞のメインストリートが中心を走り、両サイドに
各、学部、研究設備が並んでます、場所により北海道ですね、原生林を思わせる自然林が有ります。
ポプラ並木もそんな所に有ります。

観光客は市内から近く、歩いて散歩される方が大部分のようです。最近外国の方も多いようですね。


場所です。市内から近いのが分かると思います。中心都市にこれだけの広大な敷地を持つ学部は少ない
のでは、ないでしょうか。 北海道の特権ですね。





私は北大の北に住んでますので、北側の札幌農学校第二農場方面から歩きました。
左が獣医学部、右が農場跡に成る北側のメインストリートです。


R0016792_convert_20131103133108.jpg


紅葉と緑、池に浮かぶ落ち葉。絵に成ります。


R0016793_convert_20131103134132.jpg


池に映し出される木がはっきりした位置、逆さ木ですね。


R0016794_convert_20131103133914.jpg


池に映し出された木の葉も紅葉ですよ。


R0016798_convert_20131103135634.jpg


昔の製乳所のレンガと紅葉。


R0016801_convert_20131103134632.jpg


農場跡敷地も広いです、牛舎、倉庫、等です。


R0016800_convert_20131103135900.jpg


北大メインストリートに入りました。


R0016807_convert_20131103140207.jpg


ナナカマドの森。


R0016808_convert_20131103140708.jpg


工学部近くの森。


R0016811_convert_20131103141221.jpg


北大イチョウ並木道到着です。


R0016812_convert_20131103141502.jpg


中央から西4丁目に向かい歩きました。 感動、感動でした。


R0016814_convert_20131103141732.jpg


こんな黄葉のイチョウ久し振り。私には表現の言葉が見つかりません。


R0016815_convert_20131103142018.jpg


時に紅葉が入る、これが良い。


R0016816_convert_20131103143840.jpg


人、人、人、人。


R0016817_convert_20131103175125.jpg


カメラ、カメラ、カメラ。


R0016818_convert_20131103143552.jpg


大きな銀杏でした、その内銀杏拾いですね。


R0016819_convert_20131103143343.jpg


緑との共演も、並木道の木の配列が実に工夫されてます。


R0016820_convert_20131103172718.jpg


ここでは、松も演出に参加。


R0016821_convert_20131103172443.jpg


感動場所では人の動きが止まります。


R0016822_convert_20131103174512.jpg


北大1年生のバンドが音楽でも雰囲気をもり立て。


R0016825_convert_20131103173605.jpg

並木道最終地点です。


R0016826_convert_20131103173914.jpg


工学部池に寄る。鴨も皆に餌を貰い今日は体重増加ですね。


R0016828_convert_20131103175948.jpg


南側のクラーク会館近くに来ました。しだれ柳は緑のままなのですね。


R0016830_convert_20131103210854.jpg


ここの秋の風景も良いですね。緑、紅、黄。


R0016831_convert_20131103211440.jpg


ここにも有りました、黄葉と紅葉の共演。


R0016833_convert_20131103211747.jpg


南門側の森、何処を歩いても絵に成る。


R0016834_convert_20131103212120.jpg


JR タワー前も紅葉、旅人に見せてました。


R0016837_convert_20131103212423.jpg


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。







  1. 2013/11/05(火) 09:26:27|
  2. 北海道大学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、紅葉のエルムの森公園を歩く、北大農場〜K435遺跡の歴史,2013.11.7 | ホーム | 札幌市、平和の滝〜手稲山の麓を歩く〜晩秋ですね。     2013.11.3>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/246-0642759c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR