28日に続き、滝野すずらん公園の続報になります。
熊が園内に入り約1ヵ月の閉園が続いてましたが、開園に成り歩きに来ました。
今日現在また、熊が園内に入った事が確認され閉園に成りました。私はラッキーな時訪問しましたが
形画されてた方は残念ですね。熊さん早く帰りなさいですね。札幌近郊熊の出没多い。
アシリベツの滝から途中に有った休憩所まで戻ります。

トイレも完備安心ですよ。

休憩所から右に進むと『不老の滝』です。細い遊歩道を進みますよ。

木の間から少し見えて来ました、静かな滝で音は聞こえません。

高さ15㍍ほどの静かに流れ落ちる滝ですね。

紅葉盛りの遊歩道を歩き『白帆の滝』に向かいます。遊歩道に人工の滝が有りました。

歩きながら、秋の花を探してましたが有りましたよ。

これも可愛い滝が見える。『白帆の滝』

小さな滝、でも自然癒してくれます。

遊歩道はセピヤ色の絨毯ですね。

渓流口駐車場まで戻り車で鱒見口駐車場に向かいました。時間が有り健脚の方は歩きでもOKですよ。
『鱒見の滝』に向かいます。この公園の無料ゾーンはほとんど自然のまま公園化してる感じですね。
それが、気持ち良く感じます。

表現のしょうが無い、素晴らしい連続でした。

この場所の紅葉は最盛期の色でした。

猿が木にしがみついてる、そんな風に見えませんか。

この遊歩道では風の通りが良い場所で、落ち葉がヒラヒラと。

感動そのもの!!

一句歌でも、出ませんね。

逢う方皆さん感動で、満足な表情でしたよ。

回りばかり感動で歩いてましたが、山の上も素晴らしい。

距離感を感じ無く、歩いてると着きました。
公園の東側で、鱒見の沢川に流れる『鱒見の滝』です。男性的なアシリベツの滝に対して、女性的
な滝と言われてます。高さは18㍍と大きくないですが、幅20㍍の岩盤を幕状に流れ落ちる姿は夏には
涼しさを感じさせてくれそうですね。

滝の落ち口に太陽で逆光、難しい写真に成りました、腕が上達してません。
光を避け、横から。

横には別の滝も。

離れた位置から、『鱒見の滝』です。

駐車場に戻りました、かなり歩きましたが満足、疲れてません、又、来年もと思わせる公園ですね。
自然の地形を利用し、人工的な手を加えて無い感じ、そこが良い。 4箇所の滝歩きでしたが、実際には
6つの感じ、風景の違う滝を見ましたね。駐車場前の山も紅葉美しい。

2回に分けたブログ投稿に成りましたが、熊騒動が解決され早く開園成るとよいですね。
落ち葉の遊歩道歩きも良いですよね。今度内部中心の有料ゾーンも歩いて見たい。
紅葉の歌が有りました、紹介せます。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/10/30(水) 08:47:36|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0