札幌オータムフェスト紹介します。9月末で閉幕されました。次回の参考にして下さい。 過去ログ 9月
北海道各地の市町村が参加した、産業イベントです、盛大ですよ。
食べどころ、飲みどころが大部分で各地自慢の味が賞味できます。
場所は大道り公園です。大道り公園でのイベントは多いですよ。雪祭り、ライラック祭り、花祭り
ビヤガーデン等地方の観光客も楽しみにしてるようです。
大道り公園は、札幌市の中心を東西に横切る長さ1.5㎞にわたって連なる幅105㍍で公園を挟んで北大道り
南大道りの車道から成ってますよ。
北海道開拓時代に防火線として作られたそうです、実際に明治時代の火災では広がりを防いだ事も有った
そうです。 戦時中は野菜畑に変わった歴史も、時代、時代で活躍が違うのですね。現在は観光かな。
市内の位置的には。
会場看板が有りました。

東正面にはテレビ塔。

ここは、ビールテント集団でした。

紅葉の雰囲気ですね。

十勝清水牛ステーキ丼は人気のようでした、列に。

公園の一角に水郷の池が有りますが、この時はオープンテラスの椅子席です。

子供連れは芝生がレストランに、楽しそうです。

何処も大繁盛です。

時たま来た地方の観光客も一緒に楽しんでる人も多い。

道東の旅でお世話に成った
厚岸町は焼き牡蠣を宣伝。

ピザも行列でしたね。

私の故郷旭川も参加してました。

道東の旅で
摩周道の駅でお世話に成った、弟子屈は新そばで参加、豚丼美味しかったのですが。

別海町はジャンボホタテ焼きで参加、
旧奥行臼駅逓所見学を思い出します。

歩くのも大変です、でもイベント祭りはこれが楽しいのです。

夕張市はメロンです、破綻後東京都庁から来た若い市長頑張ってそうです、応援したいですね。

苫小牧はホッキ貝ごはん、ここも列。

ビールはサッポロです。今日のイベントは役得ですね。

空き席が有りません。

道外の飛騨高山が、ただ一軒参加してました。観光宣伝熱心な町です。
今年のオジサン車中泊ぶらり旅では、隣の
飛騨金山でお世話になりました。

ほんの一部しか紹介出来ませんでしたが、各市町村の宣伝が大きな目的で歩いてると新しい発見が有ります。
過去ログに成ってしまいましたが、来年の参考に。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/10/22(火) 10:27:37|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0