fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市手稲区手稲前田、前田森林公園を歩く。紅葉の足音遅い。  2013.10.20

先日、前田森林公園を歩いてきました。
手稲区に成りますが、北区から石狩湾に向かい並んだ位置に成ります。
札幌市の北方面では、百合が原公園に並び大きな公園ですよ、市民が多く憩う公園ですね。
近年パークゴルフ場、焼き肉広場など増設され賑わってます。
冬は歩くスキーや、犬の散歩、時には昔のカンジキ歩行などで楽しむ光景も見ます。

場所は。




石狩湾まで3~4㎞の位置で新川沿いに入り口が有ります。


R0016299_convert_20131019193840.jpg


広い駐車場です、無料。東側にも駐車場が有ります。
木陰に成る所があり、昼時は営業サラリーマンの休憩場所にも。


R0016300_convert_20131019194041.jpg


歩きます、すぐ秋の花が。


R0016301_convert_20131019201737.jpg


何処でも遊歩道の芝生が続きます。オバチャンと孫の散歩、和ませる風景です。


R0016306_convert_20131019202411.jpg


歩いてるとこんな遊びの青年が、ロープを張り綱渡り。木には痛めないよう布が巻かれてましたよ。


R0016310_convert_20131019202902.jpg


ブログでも何度か紹介したオンコ(イチイ)の実(左)とハマナスの実(右)完熟でした。
両方共果実酒を作る方がいますよ、私は味わった事が有りませんが。出来上がりは色が奇麗でしょうね。


R0016291_convert_20131019203111.jpg   R0016297_convert_20131019203236.jpg


運動広場に出ました。若い男女がキャチボール、女性がピッチャー。


R0016309_convert_20131019203410.jpg


除草作業のオジサンが、作業中でした。これで、歩きたくなり又行きたく成るのですね。


R0016304_convert_20131019204035.jpg


東屋も。


R0016307_convert_20131019204914.jpg


野球場も有りますよ、練習中でした。他にサッカー場も。


R0016317_convert_20131019205324.jpg


芝生でワンコと遊ぶご夫婦が、名前はメイちゃん、5月に出逢ったからメイ、3歳だそうです。


R0016315_convert_20131019205614.jpg


ご主人とボール遊び、拾って来ては又投げれと催促してる。
動画撮らせて貰いましたが、何時もの事ですが難しいですね。

動画、 ボール遊びのメイ。 19秒。


[広告] VPS



公園中心地点ぐらいに広い遊歩道が、乳母車でもOKですよ。


R0016320_convert_20131019205957.jpg


公園奥近くまで来ました、庭園が。


R0016322_convert_20131019210345.jpg


種類の違う木、花が。


R0016324_convert_20131019210538.jpg


奥の森では、秋を感じさせてくれる花が、栗も成ってましたよ。


R0016311_convert_20131019211014.jpg   R0016329_convert_20131019211326.jpg


前田森林公園一番奥の休憩設備です、トイレも用意。ここから見る緑は奇麗ですよ。
秋は何処に行ったのでしょう。


R0016325_convert_20131019212120.jpg


休憩室建物の前には、大きな水路(公園ではカナールと表現)が有ります。
改修工事中でした、幅10㍍、長さ200㍍ぐらい有るのかな、鴨がよく来てますね。
遠くに見える山は、手稲山方面に成りますね。


R0016327_convert_20131019212327.jpg


ここを歩けば気分爽快です。


R0016328_convert_20131019212754.jpg


札幌時計台はがっかり名所と言われてるそうですが、前田の時計台はどうですか。


R0016312_convert_20131019212943.jpg


ナナカマドは秋を見せてくれましたよ。


R0016296_convert_20131019214429.jpg


近くにはパークゴルフ場も。J ご夫婦と一緒した事有りました。


R0016290_convert_20131019213544.jpg


ススキも見頃ですね。公園近くでは何処でも見られます。


R0016294_convert_20131019214622.jpg


隣接して市民農園が有ります、小さな区画で契約し市民が楽しむようです。
札幌では民間も含め、所々に有るようですよ、年間6000円ぐらいだったと思います。


R0016336_convert_20131019215542.jpg


『うまそ』健康と収穫、楽しそうで良いですね。高齢者が多いようです。


R0016337_convert_20131019215912.jpg


道東の旅から帰り、過去ログも終りました。北見時代を約35年過ごしましたから、久し振り
に懐かしい旅に成りました、鮭釣り光景も懐かしかったですね。
田舎の露天風呂全部健在でした、嬉しかったね。 中標津の川北温泉は雨で残念でした。
今度、渓流ヤマメシーズン、竿持って行きたいな!!


札幌ブログに戻りましたので、北の玄関口の歌。『北空港』 ケイ、ウンスク。浜圭介。





ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2013/10/20(日) 11:00:48|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<札幌オータムフェスト 2013紹介。 9月末閉幕。     2013.10.22 | ホーム | 芦別市を歩く、稲穂の実り〜一直線の国道で札幌へ。    2013.10.18>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/238-12a78dc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:43)

札幌市手稲区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2013/10/21(月) 08:43:09 |
  2. ケノーベル エージェント

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR