fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

美瑛町、青い池〜すばらしい青。泥流対策で出来た池でした。  2013.10.14

美瑛町から、白金温泉に向かい白樺街道、左側に有りました。              過去ログ 9月
平成元年に出来た池ですが、平成10年頃来てますが、池の存在に気づきませんでした。

広い駐車場が有ります。無料。場所はこの当たり。道々966号上が美瑛の町下が白金温泉そんな感じです。




駐車場からは、遊歩道が整備されており歩きます。


R0016222_convert_20131012161244.jpg


期待の池、姿を表してきましたよ。


R0016223_convert_20131012161426.jpg


状態により青い輝きが違うと聞いてましたが、今日は良い日のようです。感動です。


R0016224_convert_20131012161617.jpg


青い池は、昭和63年十勝岳の噴火に伴い、火山泥流を貯める施設として堰堤を建設したそうです。
完成は平成元年12月で、そこに水が溜まり池ができた。
右手に池を見ながら少しづつ進みます。感動の連続でした。


R0016226_convert_20131012161816.jpg


写真沢山撮りましたが、これ以上カット出来ません。飽きないで見て下さい。


R0016227_convert_20131012162007.jpg


神威岬で積丹ブルーでも、感動でしたがここも素晴らしい。


R0016228_convert_20131012162131.jpg


何故青いのでしょうね。こんな事が書いてありました。白金温泉地区の『白ひげの滝』からわき出している
水にアルミュウムが含まれており、美瑛川の水と混ざるとコロイドが出来、波長の短い青い光が散乱され
やすく青く見えると言われているそうです。
でも、下には『青い池』の水が青く見える明確な原因は解明されてないとも説明、どちらなの。


R0016229_convert_20131012162440.jpg


奥まで、歩いてきました。青い理由不明の方が神秘的で良いかも。


R0016230_convert_20131012162614.jpg


池に写る木と山のコントラストが素晴らしい。


R0016231_convert_20131012162733.jpg


見える一番奥から水はそそがれます。


R0016234_convert_20131012162847.jpg


帰り道、クワガタ発見。大きい。


R0016235_convert_20131012163013.jpg


青い池は、東北の十二湖でも見ましたが美瑛の青い池は素晴らしい。
皆に見て貰おうと観光目的に設計して作った池ぐらい、完成されてる。土木工事で偶然出来た
池とは思われませんでした。


青い池で感動しましたが。美瑛の『星夜の丘』が有りました。 流れ星も。





ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。







  1. 2013/10/14(月) 08:09:14|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<白金温泉、しら髭の滝〜十勝岳山中の露天風呂、吹上温泉。   2013.10.16 | ホーム | 美瑛町と十勝岳、望岳台を歩く〜思い出多いところでした。  2013.10.12>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/235-d8c3995d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR