fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

道々87号線、知床公園羅臼線鮭釣り風景、大物ヒット。   2013.9.26

相泊集落から羅臼に戻る海岸で所々で鮭釣り風景に逢う。
どうしても、昔の感情が思い出され止まってしまう。今日のブログは釣り情報にします。

羅臼に向かい鮭の定置網が近くで見られる所で休憩しました。
鮭の通り道に、網で誘導路を作り鮭はそれに、沿って進むと袋小路に入る仕組みですね。
天気が良く、波も無く定置網が良く見えます。


R0016012_convert_20130925130757.jpg



海岸の鮭釣りは、この定置網からのがれた鮭が母川に帰る所を釣る事になります。
そこから、露天三昧をした相泊方面です。


R0016004_convert_20130925130001.jpg


さらに羅臼方面に進むと景色も良く、釣り人が数人。又、休憩する事に、進みが遅くなります。
多分川はケンネベツ川だったと思います。


場所は。





釣り風景です。私は少し離れた所の岩に腰掛けました。左の赤ジャンの青年が釣る予感をしてました。


R0016014_convert_20130925131151.jpg


天気良く、気持ち良い風景に動画を撮ってました。


[広告] VPS



川の右岸です。黒ジャンの青年に当たり有りましたが、残念バラシテしまいました。


R0016017_convert_20130925131325.jpg


予想してた赤ジャンの青年にヒット。
動画  鮭ヒット、 37秒。


[広告] VPS



赤ジャンの青年。この人はベテランですよ。


R0016018_convert_20130925131451.jpg


鮭確保、銀ピカです。 まだ元気良くハネテますね。
動画  鮭確保、拍手。  31秒。


[広告] VPS



赤いジャンバーのオジサンが、赤いジャンバーの青年に取り込み中に質問ぜめ。
糸は何号、仕掛けは何、餌は何、サオの長さは、取り込み終わってからにすれば良いのに。
今すぐ羅臼に釣り道具を買いに行き、釣りがしたかったようです。気持ちは分かりますね。

またまた、青年に連続ヒット。
動画  連続ヒット、大きい。  2分17秒。


[広告] VPS



この青年は相当のベテランです。準備が良い、苦い経験積んだのかも知れませんね。
濡れた岩を飛んで渡るのは大変、滑る。 靴の準備が良いですね。


青年のおかげで、昔の鮭釣り気分を堪能させてもらいました。ありがとうですね。
羅臼に近く成ると、奇岩が目に入る。散歩する事に。


R0016023_convert_20130925131740.jpg


近く成りました。名前付いてるのでしょうね。スフィンクス??


R0016024_convert_20130925132029.jpg


ここにも、釣り人が。


R0016025_convert_20130925132319.jpg


海岸に近い所に『熊の入った家』の看板が。玄関の右側に看板です。
数年前、報道が有りました。熊が入って冷蔵庫を開けて行ったと。
今は空き家でしたが、隣に『熊の入った家』の名前で食堂をしてました。


R0016026_convert_20130925132600.jpg


道の駅羅臼に戻りました。今日は羅臼岳が見える。


R0016027_convert_20130925132735.jpg


羅臼集落を散歩し車に戻るとフロントにバッタが。


R0016028_convert_20130925132959.jpg


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/09/26(木) 08:58:27|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<中標津町霧の開陽台、養老牛温泉からまつの湯、牧場のソフト。 2013.9.28 | ホーム | 知床半島、ヒカリゴケの洞窟、セセキ露天温泉、相泊露天温泉、 2013.9.24>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/226-49e5a1fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR