fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

屈斜路湖、コタンの湯、池の湯、砂湯、川湯温泉お祭り、    2013.9.16

和琴半島から川湯に向かうと、まもなく屈斜路湖水の出口釧路川を渡ります。
そこに無料の露天風呂コタンの湯が有ります。





小さな集落が有り、近くにはコタンアイヌ民俗資料館も有りました。
広めの駐車場も有り便利ですよ。集落を散歩したり湖畔の散歩その後露天風呂も良いですね。
駐車場の前にコタンの湯管理所の看板が有りました。昔は熊の木彫りをしてました。


R0015873_convert_20130915164608.jpg


ここは脱衣所も完備されてます。浴槽も湖畔に面しロケーションは最高です。


R0015871_convert_20130915164806.jpg


男湯です。先にオジーチャンが楽しんでました。女湯とは大きな石で仕切られてます。


R0015870_convert_20130915164946.jpg


集落ではコーヒーも楽しめます。ジジーの店。私の店のようですね。


R0015872_convert_20130915165127.jpg


湖畔を散歩してるとカブトムシ発見。孫と探す時は見つからず何気なく散歩してると
発見。よく有りますね。


R0015874_convert_20130915165425.jpg


近くには池の湯露天風呂もあります。無料。子供が小さい時泳ぎに来ました。


R0015875_convert_20130915165745.jpg


場所は。





ここの駐車場はあまり広く有りません。湖で泳ぎ寒く成ると露天で遊ぶ。
子供には楽しいでしょうね。温泉は源泉掛け流し湖面にそそぎます。?。


R0015876_convert_20130915165917.jpg


砂湯に向かうと右側に湿地帯が見えます。歩いて来ました。


R0015877_convert_20130915170111.jpg


作った公園も良いですが、こんな風景が有ると嬉しく成ります。


R0015878_convert_20130915170318.jpg


砂湯に着きました。観光バスはほとんどがここを目的としてます。


R0015879_convert_20130915170500.jpg


湖畔の砂場を掘ると湯が出ます。それで砂湯なのですね。


R0015881_convert_20130915170647.jpg   R0015882_convert_20130915170811.jpg


川湯に来ました。思い出が沢山有ります。友達と宿泊旅行に来たり、日帰り入浴したり。
大きな『ひょう』が降って木陰に逃げこんだ事も有りました。


場所は。





温泉街のほぼ中心に湯が川のように流れてる所が有ります。
そこに川湯温泉生成の碑が立ってました。


R0015889_convert_20130915170955.jpg


昔は何も無かったところに足湯が。


R0015886_convert_20130915171148.jpg


奇麗に整備、管理されてますね。


R0015887_convert_20130915171717.jpg


川下から。


R0015888_convert_20130915171917.jpg


温泉街を懐かしく歩いていると、遠くから笛と太鼓の音が。祭りだったのです。


R0015883_convert_20130915172056.jpg


しばらく、見てなかった神輿一軒、一軒玄関前でワッショイ、ワッショイ。


R0015885_convert_20130915172243.jpg


屋台も有りました。昔ながらのお祭り姿を残してるのですね。


R0015892_convert_20130915172544.jpg


川湯神社です。明治20年青森から移住した方が建立と古い歴史有る神社でした。


R0015893_convert_20130915172724.jpg


川湯温泉でぜひ寄って見たいところが有りました。残ってるか心配しましたが有りました。
共同浴場川湯です。泉質が川湯で一番と言われてます。昔は100円でした。今は200円。
オジーチャンが一人入ってました。二人でゆっくりして来ましたよ。


R0015898_convert_20130915173156.jpg


硫黄山に寄りましたが天候悪く写真一枚です。


R0015900_convert_20130915173332.jpg


故郷に帰ったような気分で温泉三昧でした。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/09/16(月) 10:26:15|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<世界遺産知床半島、オシンコシンの滝、チカ釣り、鮭釣りヒット。 2013.9.18 | ホーム | 阿寒国立公園、屈斜路湖和琴半島を歩く、自然の露天風呂満喫。  2013.9.14   >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/221-f1f9f826
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR