fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

阿寒国立公園、屈斜路湖和琴半島を歩く、自然の露天風呂満喫。  2013.9.14   

道の駅摩周温泉に車中泊し屈斜路湖和琴半島に来ました。
北見時代に日帰りドライブには、適当な観光地で良く来ました。キャンプもしましたね。
公園は整備が進んでましたが、ほとんど昔のままでした。私にはその方が思い出がつながり
良かったです。

今回の目的は自然味あふれる、露天風呂まだ有るの。そして歩く事です。
広い無料駐車場が有ります。そこから半島を歩きます。
和琴半島は、屈斜路湖に突き出た半島で火山活動で中島が出来、その後尾札部川の扇状地から
成長した砂州により中島とつながり和琴半島が出来たそうです。


和琴半島入り口です。


R0015852_convert_20130912143525.jpg


場所は。





遊歩道を歩いてると湖畔に出ます。


R0015853_convert_20130912143831.jpg


湖畔にはキャンプ場やロッジが有ります。
キャンプをしながらカヌーを楽しむ若者が大勢いましたよ。


R0015854_convert_20130912144156.jpg


自然探索路入り口に来ました、ここを進むと半島周回遊歩道が有り、露天風呂方面にも成ります。


R0015868_convert_20130912151525.jpg


一つ目の露天風呂は半島の付け根に有ります。見えて来ました。無事残されてるようです。


R0015856_convert_20130912144445.jpg


昔より整備されてます。男女別の簡易脱衣所が出来てました。
無料24時間営業です。キャンプの人には良いですね。


R0015857_convert_20130912145317.jpg


奥には屈斜路湖が。普通の公園に露天ですから、女性は勇気がいるかも。
庭園風に整備されてましたよ。オジサン楽しんできました。でもこんな場面で女性観光客
が来て、なかなか離れず出るに出られず何て事が有りました。(椴法華海中露天風呂でした)


R0015858_convert_20130912145503.jpg


半島周回コースを歩く。約1時間くらいで周回出来ます。


R0015863_convert_20130912150029.jpg


右回りで歩くと小屋が見えました。これも露天風呂です。この露天はもう無いと思ってました。
昔でも古い小屋で維持されてないだろうと想像してました。


R0015864_convert_20130912150223.jpg


さて風呂は? 感激です今も楽しめる状態でした。誰か守ってくれてるのですね。
ここの露天は入る人が少なく温度調節が難しく高温状態が多いです。
一人楽しむのも最高です。 旅人と出逢うのも最高。


R0015866_convert_20130912150357.jpg


半島周回コースを歩きます。整備された気持ち良い遊歩道です。これからは紅葉も良いでしょうね。
まだ露天楽しめる所が有るのですよ。半島先端のオヤコツ地獄近辺では100度近い熱湯が湧き出して
おり、湖水と調節して野湯が楽しめます。


R0015867_convert_20130912150916.jpg


地温が高いのでしょうね、あまり見かけ無いキノコが。


R0015869_convert_20130912151207.jpg


北見時代は美幌峠から屈斜路湖に来ました。今回は峠は通ってません。
映画『君の名は』で佐田啓二と岸恵子がロケをした所でも当時は有名でした。
岸恵子の真知子巻き流行しましたね。
当時の写真を調べてるとスキーをした写真が出てきました。美幌峠から屈斜路湖に向けて
スキーです。昭和36年の話。当時も今も美幌峠はスキー場では有りません。許されたのかな??
白黒写真です。奥に見えるのは中島ですね。


CIMG3381_convert_20130913201351.jpg


感激と感動の歩きに成りました。自然と歴史が大切にされてると嬉しく成ります。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。







  1. 2013/09/14(土) 10:13:08|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<屈斜路湖、コタンの湯、池の湯、砂湯、川湯温泉お祭り、    2013.9.16 | ホーム | 弟子屈町道の駅摩周温泉、水郷公園、うなる豚丼。      2013.9.12>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/220-31f8d6cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR