fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

狩勝峠、十勝平野、足寄町を歩く。             2013.9.7

占冠から国道38号線の狩勝峠を越え十勝へ。
道産子の私でもいつ以来か忘れるくらいのドライブコースに成りました。
近年高速道路等整備されてきて十勝への交通の流れも変わったようです。

狩勝峠から十勝平野です。天候があまり良くありません。
本州の方が一番北海道は広いと感じる所かも知れませんね。


R0015757_convert_20130906164202.jpg


鹿追町の当たりから農村地帯ですが道が碁盤の目走行が多く成ります。
それだけ広く、直線が多く成ります。
広い駐車場と公園のある所で休憩。農村風景の中に八幡神社が。


R0015759_convert_20130906164619.jpg


近くを散歩してると乳牛感謝の碑が。黒松内町でも見ました。
北海道の開拓と乳牛は関係が深いのです。


R0015760_convert_20130906164907.jpg


道の駅足寄から足寄湖です。


R0015761_convert_20130906164732.jpg


足寄町に着きました。今は鉄道は走ってませんが旧足寄駅です。
国鉄時代は北見〜池田の鉄道で地北線と言ってました。
第3セクターになってからは銀河線ですね。


R0015762_convert_20130906165009.jpg


道の駅あしょろ銀河ホール21です。少し長過ぎ名称ですね。
昔出張で鉄道や車でよくここを通りました。懐かしい。
昭和30年代は砂利道で道も狭く車は大変でした。
駅前通りは拡幅され素晴らしい町に変わってましたね。


R0015764_convert_20130906165122.jpg


足寄と言えば松山千春ですね。
道の駅には松山千春ギャラリーが。


R0015765_convert_20130906165242.jpg


整備された歩道には足形タイルが。
道の駅に足形工房が有り希望者には足形証明書を出し歩道に張り付ける
システムのようです。費用は町外は3000円。


R0015766_convert_20130906165609.jpg


駅裏を歩いて来ました。大きな寺が。
総泉寺です。


R0015767_convert_20130906165739.jpg


小高い山です。山道を登って本殿へ。


R0015769_convert_20130906170104.jpg


石像が並んでます。


R0015768_convert_20130906173853.jpg


頂上には東屋が。


R0015770_convert_20130906174044.jpg


立派な本殿です。 参拝。


R0015772_convert_20130906174219.jpg


道の駅近くには松山千春の実家が。道路には案内標識も有りましたよ。


R0015774_convert_20130906174347.jpg


道の駅で車中泊させて貰いました。
夜は静かな町。快眠でした。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。







  1. 2013/09/07(土) 07:29:42|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<足寄町、ラワンブキ。久し振りの砂利道〜山中へ。     2013.9.8 | ホーム | 占冠村、星野リゾートトマムを歩く。雲海。         2013.9.6>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/214-6a0a4497
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR