fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

ニセコ町を歩く、ニセコ駅、昆布地区。             2013.8.24

黒松内町から国道5号線を北上札幌に向かう。

前からこの地区を通るたびに不思議に思っていた事が有る。
海から遠いのに昆布と言う言葉が多く使われている地区が有ります。

昆布駅、昆布川、昆布岳、昆布温泉、昆布川温泉、等ですね。
昆布駅に車を置かせて貰い歩いて見る事にしました。

昆布駅です、ニセコに近いですが小さなローカルな駅ですよ。


R0015537_convert_20130823151200.jpg


駅裏に回り集落を歩きました、集落の割には大きな光福寺です。


R0015539_convert_20130823151533.jpg


この地区は尻別川と昆布川の合流点にあり、古くから農産物の産地だったようです。
尻別川が日本海にそそぐ地区が磯谷ですが、そこでは海産物が豊富に取れてた。
昔アイヌの人たちは昆布などの海産物を持ってこの昆布地区に来て物々交換をしていた。
当時は道もはっきりしてなく目印として立ち木に昆布をしばりつけ、それを目当て歩いたそうです。
何時とはなく昆布地区に、想像がふくらみますね。尻別川は大きいですからボートかも。


地名にかかわる言い伝えを知ることが出来ました。
光福寺の鐘です、立派でしたよ参拝してきました。


R0015540_convert_20130823151844.jpg


隣町のニセコ道の駅です。イベントが有り大混雑駐車場も順番待ちの感じでした。


R0015541_convert_20130823152014.jpg


混雑する所苦手ですぐ近くのニセコ駅へ。
以前友人の J さんご夫婦と駅に併設の喫茶でお茶をしたことを思い出しました。
残念ながら開店準備中でしたね。


R0015542_convert_20130823152121.jpg


ニセコ駅前には日帰り入浴出来る設備も有りましたよ。
ニセコ地区は温泉、登山、スキー、アウトドアスポーツ、等大きな観光地ですよ。
別荘地区もありますね。


駅隣にはライオンアドベンチャーが有り、ラフテイングや熱気球などニセコで
アウトドアが楽しめるようになってます。


R0015544_convert_20130823152226.jpg


ニセコ駅前です。ニセコらしく奇麗に飾られてましたよ。
オープンテラスも用意されてました。暖かい日は外でコーヒーも良いですね。


R0015545_convert_20130823152502.jpg


ニセコ駅でコーヒーは出来ませんでしたが気持ち良く休憩させてもらいました。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/08/24(土) 08:34:58|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<羊蹄山の湧水、真狩村、熊つ田の熊太郎。         2013.8.25 | ホーム | 黒松内町を歩く、道の駅、集落、黒松内温泉。        2013.8.23>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/210-d8f4c31d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR