黒松内町から国道5号線を北上札幌に向かう。
前からこの地区を通るたびに不思議に思っていた事が有る。
海から遠いのに昆布と言う言葉が多く使われている地区が有ります。
昆布駅、昆布川、昆布岳、昆布温泉、昆布川温泉、等ですね。
昆布駅に車を置かせて貰い歩いて見る事にしました。
昆布駅です、ニセコに近いですが小さなローカルな駅ですよ。

駅裏に回り集落を歩きました、集落の割には大きな光福寺です。

この地区は尻別川と昆布川の合流点にあり、古くから農産物の産地だったようです。
尻別川が日本海にそそぐ地区が磯谷ですが、そこでは海産物が豊富に取れてた。
昔アイヌの人たちは昆布などの海産物を持ってこの昆布地区に来て物々交換をしていた。
当時は道もはっきりしてなく目印として立ち木に昆布をしばりつけ、それを目当て歩いたそうです。
何時とはなく昆布地区に、想像がふくらみますね。尻別川は大きいですからボートかも。
地名にかかわる言い伝えを知ることが出来ました。
光福寺の鐘です、立派でしたよ参拝してきました。

隣町のニセコ道の駅です。イベントが有り大混雑駐車場も順番待ちの感じでした。

混雑する所苦手ですぐ近くのニセコ駅へ。
以前友人の J さんご夫婦と駅に併設の喫茶でお茶をしたことを思い出しました。
残念ながら開店準備中でしたね。

ニセコ駅前には日帰り入浴出来る設備も有りましたよ。
ニセコ地区は温泉、登山、スキー、アウトドアスポーツ、等大きな観光地ですよ。
別荘地区もありますね。
駅隣には
ライオンアドベンチャーが有り、ラフテイングや熱気球などニセコで
アウトドアが楽しめるようになってます。

ニセコ駅前です。ニセコらしく奇麗に飾られてましたよ。
オープンテラスも用意されてました。暖かい日は外でコーヒーも良いですね。

ニセコ駅でコーヒーは出来ませんでしたが気持ち良く休憩させてもらいました。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/08/24(土) 08:34:58|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0