道の駅から黒松内市街、温泉には距離があり車で移動に成りました。
丘の多い農村風景で美瑛を思わせる感じでしたね。
道の駅は立派で環境は良いです。
レストランはピザがお勧めで広いスペースは満席状態でしたよ。

道の駅近くの集落を歩いてると古い石碑が有りました。
白井川地区開拓70周年記念と有りました。建立昭和36年。
約120年前にこの地に開拓の鍬が入った事になります。北海道開拓の歴史そのものですね。
横村儀兵衛之碑と有りました。

加藤岩吉之碑。明治25年開拓の鍬を入れる。と有りました。
北海道の開拓は何処もそうですが、原生林と冬の寒さとの戦いを想像してしまいました。

車で移動。市街地は小さな町ですが感じの良い集落でした。JR 黒松内駅です。

黒松内温泉に入る。スチームサウナ、露天完備。
泉質は物足りないかな。森の黒松内町ですね玄関前にはブナの木が。

温泉横には池や湿地帯が有り散歩する事もできました。

ここから森の公園にも行けます、遊歩道が有りました。
今は見る事が少なく成ったガマですね。子供の頃遊びました。

別な場所ですが散歩してると乳牛感謝之碑が、牧場あまり見かけません
でしたが、昔は多かったのでしょうか。
感謝を込めて道の駅でアイスを味わってきましたよ。

寿都町で見た風力発電紹介します。北海道では宗谷地方に多いのですが
ここにも多く並んでましたね。日本海は風が強いので適してると言われます。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/08/23(金) 09:30:37|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0