道の駅 大成で北檜山区に浮島公園がある事を知りました。
歩いて見る事にする。
国道229号からすぐの所に有りました、北檜山区の愛知です。
カーナビが公園前を案内するとまず看板が目に入る。

浮島公園は別名うぐい沼とも言うそうです。川魚のうぐいかどうか分かりませんが
浮島公園の方がロマンを感じますよね。
うぐい沼と伝説。
風で大小の浮島が水面を漂うそうです。公園入り口に成ります。

蓮の花シーズンですね。春には水芭蕉が見られるそうです。

奇麗な赤の蓮と水面に小さな黄色の花も。

少し浮島の見えるところに来ました。
秋には紅葉も素晴らしいようですよ。道南八景にも選ばれてます。

公園を一周できるように木道も整備されてます。

一歩進むたびに池に何か落ちる音? カエルでした。
猛烈な数です。写真を撮ろうとしても保護色で良く見えない。その内水中に。

公園の裏側を過ぎた当たりから奇麗に浮島が見える。

所々のすき間から。

本当に風でただようのでしょうか。押してみたく成りますね。

浮島公園。
暑い日でしたが汗が引く散歩になりましたよ。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/08/18(日) 08:26:27|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0