fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

函館市、恵山を歩く、水無海浜温泉。            2013.8.13

20年ぶりの訪問です。
278号線を恵山に向け南下するにしたがい険しい海岸線に成ります。
椴法華地区から分岐恵山岬だけに行く道路になりますよ。

恵山岬公園に到着です、奥に岬灯台が。

R0015426_convert_20130812144939.jpg

険しい道でしたのでほっとした気分に成ります。
歩いて見ました。恵山岬灯台です。

R0015408_convert_20130812145233.jpg

海の見える所まで来ました。ここも険しい海岸です。

R0015409_convert_20130812145542.jpg

今回はこれが大きな目的です。水無海浜温泉。
昔若い頃に一度来ましたよ、今回は案内の看板が有りました。読めるかな。

R0015410_convert_20130812145702.jpg

干潮に成らないと温度が低いのです。完全に海水と遮断されますと高過ぎる。
この日は干潮時間が14時頃でここに到着したのが11時30分頃でした。
脱衣所も用意されてました、昔は有りませんでしたよ。

R0015412_convert_20130812150132.jpg

子供連れのお母さんが干潮を待ってました。
20程前ここに来たのは偶然でした。恵山観光で散歩してると海浜温泉の看板が有りました。
その時は誰も観光客居なく、干潮のレベルも丁度良い。当然です、入りました。
楽しんでると若い娘さんを連れた親子が来る、興味深そうに離れようとしない。
上から目線で見つめられ続け!!!でした。こんな事も旅です。

少し干潮も進み仕切りが見えて来ましたね。

R0015414_convert_20130812150308.jpg

オジサンが先陣をきって入る、ほとんど海水は浴槽(?)に入りませんが大波の時
入ります。爽快な気分。

R0015416_convert_20130812150433.jpg

長い浴槽の中で中間のこの当たりが一番湯の量が多い。

R0015417_convert_20130812150559.jpg

水泳パンツ持参でした。コンブ発見。
稀にタコや、小魚等が取り残され一緒に入浴なんて事も有るそうですよ。

R0015420_convert_20130812150733.jpg

干潮時間知ってる人ですね。多くなって来ました。

R0015424_convert_20130812150916.jpg

完全干潮ですとこのように成ります。これでは多分温度高過ぎると思いますね。(Wikipediaより)

水無海浜温泉


恵山岬には椴法華方面からしか行けません、恵山の町方面からは通行止めです。
少し高い所の広場に無料の駐車場が用意されてますよ。トイレも完備。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/08/13(火) 08:36:32|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<函館市、フェリーターミナル、函館戦争、檜山道立公園。   2013.8.14 | ホーム | 函館市、南茅部地区大船に4000~5000年前の遺跡。驚き。   2013.8.12>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/194-5e0e12d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR