積丹半島の最先端神威岬を歩いてきました。今まで何度か国道229号を通りながらこの神威岬
を観光しなかった事を反省しながら歩いてきました。素晴らしい。感動でした。
岬の名の通り神の世界に入っていく錯覚をするくらい、神秘的でしたよ。
H23,9から大雨の被害で通行止めになってたのですね、今年の4月開通したばかりでした。
岬入り口には大きな看板が。

駐車場から少し岬側に登ると女人禁制の門
ここには伝説が有りました、その昔義経をそい純真な首長の娘の怨念が、女性を乗せてここを
通る船を転覆させた事から、長くこの岬一帯は女人禁制となっていたそうです。(1850年解除)

門を入ってすぐの所です、最先端が灯台になりますね。
快晴、開通したばかりですごい観光客でしたよ。

来た方を振り返った所です。歩くまでは暑い日でしたが遊歩道に入ると風の通りが良く
汗を静めてくれました。

海はどこを見ても積丹ブルー本当に透明度の高い海ですね。

念仏トンネルが見えます。写真では崖下に黒っぽく見える穴です。昔灯台職員の奥さんが
この場所で海難事故で死亡され、約60㍍のトンネルを作ったそうです、それでも灯台から
往復2時間掛かったそうです、当時は先端の灯台の場所に住宅が有ったそうですよ。

万里の長城を思わせますね、アップ、ダウンが有りますが、それほどきつく有りませんよ。
片道30分ぐらいでしょうか、

遊歩道から見て低い所ではエゾカンゾウが見られましたよ。

馬の背ですね、神威岬が日本海に沈み込みます。灯台はもうすぐです。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/07/27(土) 07:05:07|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0