100V電源確保。
ソーラーパネル無しで、車中泊しながらの旅、仕事の方もいるかも知れません、経験した事書いてみます。
形画は
4月30日に投稿しましたが、体験して結果どうだったか書いて見たいと思います。
12Vシガーライターソケットに3分割ソケットを取り付けました、カーナビと100V昇圧インバーター
バッテリーが酷使されますので電圧監視目的で電圧計です。
100Vインバーターは大部分が60WのPC充電 で、カメラ電池、バリカンなどわずかでした。
100Vの電源確保はブログ関係のPC 作業がほとんどで、ネットの調べ事、メールはわずかでした。
私のPC は、満充電で5時間50分使用できます。又、空から満充電するのにPC 使いながらで2時間20分です
ブログ投稿に慣れた頃のブログ作業は、観光、見学から帰り写真の選別、トリミング等の編集から始まります。
その後、FC 2 ブログソフトの画像縮小を使い容量をMB 単位から500KB 以下にし、PC にダウンロード
します、電波の強い所で約2時間掛かってました。
翌日、写真をFC2 サーバーにアップロードし投稿作業に入ります、これも約2時間。素人で慣れない事も
ありますが、1回の投稿でほぼ満充電のバッテリーは空に成る計算ですね。
投稿後長距離走る計画の時は良いのですが、無い時は苦しい。工夫が必要でした。
PC の輝度を思い切り下げた、時には30〜40%に効果有りましたよ。写真の選別、画像処理はフル輝度が
必要ですが、それ以外は必要有りませんよね。
それでも、何度もアイドリング充電しました、迷惑でない場所、走る予定を考えながら補充電です。
こんな状態で、旅中にも書きましたが2度投稿完成に近いブログが無く成り、車内温度は上がる、電源は無く成る
で編集やり直しで大変な事がありました。
電波エリア。強弱の問題。
NTTドコモのXi を契約してました。
電波の強い所ではLTEと弱い所では3Gと表示されてました。一番の問題は画像処理でした、3Gエリアでは
1枚の写真画像縮小に1分〜2分、それをダンロードするのに失敗ばかりでやり直し10枚ぐらいの写真に
2〜3時間も、最初はブログ投稿の旅は無理かもと思うほどでした。
ネットで調べると、市町村の市役所、町役場の近くは平均電波が強い情報が有り、3G表示の所で市役所まで
移動、駐車場に入れて貰いテストLTE表示で処理もスムーズ何て事も有りました、これが分かり以後比較的楽に成りました。
2〜3時間の作業が30分で終るそのぐらいの差が有ります。しかし、合併で市に成った所は何処でも3G
の所も有り要注意ですよ。
Wi-Fi 受信機を車の窓の外に出すと3G→LTE も有りましたよ。NTTドコモのホームページに全国のエリアと
強弱が分かる事も知り、参考にするようにもしました。それで車中泊場所が変わる事もありますね。
田舎が続くときは、画像を貯めて都市で処理、又、田舎へ。でした。
田舎でも、ブログを書く、画像を張り付ける、投稿するは電波が弱くても問題なく進むのは助かりました。
NTTドコモでの経験の話ですが、それ以外のメーカーについての比較は経験が有りませんので分かりません。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/07/03(水) 11:13:43|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0