fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

車中泊の旅ブログ投稿環境。                  2013.7.3

100V電源確保。
ソーラーパネル無しで、車中泊しながらの旅、仕事の方もいるかも知れません、経験した事書いてみます。
形画は4月30日に投稿しましたが、体験して結果どうだったか書いて見たいと思います。
12Vシガーライターソケットに3分割ソケットを取り付けました、カーナビと100V昇圧インバーター
バッテリーが酷使されますので電圧監視目的で電圧計です。
100Vインバーターは大部分が60WのPC充電 で、カメラ電池、バリカンなどわずかでした。

100Vの電源確保はブログ関係のPC 作業がほとんどで、ネットの調べ事、メールはわずかでした。
私のPC は、満充電で5時間50分使用できます。又、空から満充電するのにPC 使いながらで2時間20分です

ブログ投稿に慣れた頃のブログ作業は、観光、見学から帰り写真の選別、トリミング等の編集から始まります。
その後、FC 2 ブログソフトの画像縮小を使い容量をMB 単位から500KB 以下にし、PC にダウンロード
します、電波の強い所で約2時間掛かってました。

翌日、写真をFC2 サーバーにアップロードし投稿作業に入ります、これも約2時間。素人で慣れない事も
ありますが、1回の投稿でほぼ満充電のバッテリーは空に成る計算ですね。
投稿後長距離走る計画の時は良いのですが、無い時は苦しい。工夫が必要でした。
PC の輝度を思い切り下げた、時には30〜40%に効果有りましたよ。写真の選別、画像処理はフル輝度が
必要ですが、それ以外は必要有りませんよね。
それでも、何度もアイドリング充電しました、迷惑でない場所、走る予定を考えながら補充電です。

こんな状態で、旅中にも書きましたが2度投稿完成に近いブログが無く成り、車内温度は上がる、電源は無く成る
で編集やり直しで大変な事がありました。

電波エリア。強弱の問題。
NTTドコモのXi を契約してました。
電波の強い所ではLTEと弱い所では3Gと表示されてました。一番の問題は画像処理でした、3Gエリアでは
1枚の写真画像縮小に1分〜2分、それをダンロードするのに失敗ばかりでやり直し10枚ぐらいの写真に
2〜3時間も、最初はブログ投稿の旅は無理かもと思うほどでした。

ネットで調べると、市町村の市役所、町役場の近くは平均電波が強い情報が有り、3G表示の所で市役所まで
移動、駐車場に入れて貰いテストLTE表示で処理もスムーズ何て事も有りました、これが分かり以後比較的楽に成りました。
2〜3時間の作業が30分で終るそのぐらいの差が有ります。しかし、合併で市に成った所は何処でも3G
の所も有り要注意ですよ。

Wi-Fi 受信機を車の窓の外に出すと3G→LTE も有りましたよ。NTTドコモのホームページに全国のエリアと
強弱が分かる事も知り、参考にするようにもしました。それで車中泊場所が変わる事もありますね。
田舎が続くときは、画像を貯めて都市で処理、又、田舎へ。でした。
田舎でも、ブログを書く、画像を張り付ける、投稿するは電波が弱くても問題なく進むのは助かりました。

NTTドコモでの経験の話ですが、それ以外のメーカーについての比較は経験が有りませんので分かりません。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。








  1. 2013/07/03(水) 11:13:43|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<車中泊ブログ旅から無事帰札の参拝、北海道神宮、北限の杉 . 2013.7.4 | ホーム | オジサンの車中泊1人旅の原点。              2013.7.2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/153-a6e46dc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR