fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

オジサンの車中泊1人旅の原点。              2013.7.2

3回の家内との車中泊の旅から、今回は1人旅へ。

3回目の昨年の旅で、九州をU ターンした頃から体力の限界を感じてました。
それは、大部分は気温に対する適応力が無く成ることのように思います。

しかし、旅中に見かけた江戸時代の道標や、旧中山道の街道案内が忘れられず、父方、母方のルーツである
本州の歴史に触れてみたい、歩いてみたいを消すことが出来ませんでした。
それを察してたファミリーは、体力のラストチャンスなのだから、思いのまま歩いてくれば。

昨年の夏ころ、私がブログに興味が有る事を知った義理の息子が、FC2 ブログの教科書を持って来る。
PC 歴5年の自分には、無理と思いながらも何度も読み返す。
その時点で、ブログ投稿しながら車中泊1人旅、の気持ちに成ってたかもしれませんね。

1人旅に出るのであれば5月、ブログ投稿は練習を兼ね2月末からスタートしました。
過去の旅写真を使い、過去ログで投稿。画像処理はFC2 のソフトでOK.(この考えが後で苦労する事に)
リンク設定が上手くいかず、吹雪の中PC 持って義理息子宅へヘルプ。
気持ちは決まりました。琵琶湖より南下しない事を決めてスタートしました。

しかし、衣、食、住、ブログ投稿含めて車中泊1人旅は解決する事が多くありました。
ほとんどが、ブログに関する事で予想外の事ばかりでした。
旅スタートから10間ほどは大変でした。工夫、修正の連続でした。電波エリア、強弱。PC 電源確保が主です。
話相手が居ない事も精神的に大きかったですね。

それらに付いては、又、反省と結果として綴りたいと思いますが、私にとり旅中に一番ダメージ気分に
成ったのは、メールの受信が出来なく成った事ですね。(発信は出来た)
私は携帯電話を持たない主義で、連絡はメールだけ。
メール受信時にパスワードを求める画面が出ました、家に帰らなければ分からない、ブロバイダーに電話すると
本人確認を、自宅電話でしなければダメと言う。私は自宅に居ません。あきらめました。
皆さん、長旅の最はいろいろな契約ID,パスワードのメモを進めますよ。

しばらくして、私はGmailアドレスも取ってる事に気ずきファミリーに知らせ連絡は出来るように成る。
この問題が出た時、すぐそこに思いがいかないのは年齢ですね。

今回の旅で自分は、何でこんなに、歩けたり、山登りできたりするのか不思議な気分でした。
登山は卒業した気分でしたし、最近してませんでした。持病が有る左足も問題が出なく本当に毎日
歩きました。不思議ですね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。







  1. 2013/07/02(火) 11:39:35|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<車中泊の旅ブログ投稿環境。                  2013.7.3 | ホーム | 無事、帰札しました。 ファミリーの手作り餃子で生き返る。  2013.7.1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/152-eb3381b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR