オジサンの車中泊ぶらり旅も最後の一夜、道の駅YOU.遊。もり。
この大地に戻り、肌に触れる風は長年慣れたやさしい風でしたよ。
朝、函館方面に戻り大沼公園を歩くことに、そして、ここ通過恒例の大沼ダンゴを求めなくては。
大沼公園は、駒ヶ岳の大爆発により谷を埋めてできた、せき止湖で大沼湖、小沼湖、じゅんさい湖
には、大小1260の島々が点在し湖水に映える駒ヶ岳と共にすばらしい景観ですよ。
この日は曇りで湖面の駒ヶ岳は見ることは出来ませんでした。

これは、川えびの定置網で佃煮は大沼名物ですよ。

時間に余裕をもって観光を進めます、島々を橋で結び素晴らしい遊歩道が整備されてます。
私も長旅の疲れを忘れて歩いてましたよ。

歩いていると自分がどの位置なのか分からなく成る程小島が有ります。

自然が作った景観はすばらしいですね。

風が無く、橋が湖面に。

湖面には花の時期を迎えてましたよ。

拡大、黄色が丸い花がつくコウホネ。ピンクがスイレン

公園ではボート、遊覧船でも楽しめますよ。

新緑がまぶしいくらいでした。

逆さ橋ですね。

大沼公園を歩き、札幌へ。この旅一番の長距離運転に成ります。
北海道の富士山、羊蹄山ですよ。山の頂上には大きな雲が。この後猛烈な雨が30分くらい。

大沼公園で名物ダンゴ、ゲットしましたが写真撮らずに胃の中へ。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/06/30(日) 09:15:19|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0