今までの旅3回は、道の駅浪岡で裏のりんご園公園を散歩しながら車中泊し、道の駅浅虫温泉のパターン。
浅虫温泉では3回共、見事な夕日の旅でした。
今回は浅虫で車中泊せず、午後のフェーリで本州を離れることにしました。
でも、浅虫温泉の顔を見たく回り道をして寄りましたよ。
浅虫温泉に着いたのが、10時頃、フェリーは14時40分で本州の旅最北端の地を歩く事に。
3回の旅車中泊で、奇麗な夕日を見せてくれた、夕やけ橋から。

同じ場所で前年の夕日ですよ。

道の駅裏には、歩いて数分で浅虫温泉駅ですよ。ローカルな感じですね。乗ってみたくなる。
1度、列車で青森市へも行きました。

駅前には、温泉の町ですね。足湯が。
車中泊の時は寝る前がお進めですよ、寝付きが良く成ります。

フェリーまで時間がある、山側の集落に向かい歩く事に。
古い時代の浅虫温泉も見る事が出来ましたよ。

お年寄りが2人散歩。のどかな風景でした。
この当たりで、裏の公園に樹齢400年の赤松がある看板が。気軽に行ってみる事に。

小さな裏山に見えましたが、最初から急な坂。でも見晴らしは良い。

今まで、すべて杉山ばかり。赤松の風景も気持ち良い。浄土ヶ浜が似てる赤松なのでしょうか。

急坂が続き400年の赤松は近くでない事を覚悟する。
風が無い、湿度が高い。飲み物持参してない。散歩する人にも逢わない。少し不安が。
巨木赤松に逢わずに引き返すわけにいかない。赤松も少し太く成りましたね。
赤松だけの山でしたよ。

ようやく巨木赤松入り口の看板。ここから、急な下り道に。

ようやく到着です。写真ではあまり感じませんが、回りに比較しかなりの大木でしたよ。

時計を見ながらの帰り道に成りましたね。

別コースで下山すると、稲荷神社が。
今回の旅ここまで、何事も無く満願成就出来たことに感謝し参拝してきました。

このフェリーで本州を離れました。
船内に入ると1人の青年が、オジサンシャワーして来ませんかと。
山登りして来た事が、体見て分かったのかな。出航前にシャワータイム。最高。
聞くとバイクで2度目の北海道ツーリングだそうです。

田舎育ちが、本州の故郷風景の中に入り歩いて来ましたが。
本当の故郷北海道を目指して。

道の駅森を目指し、函館の郊外に出た頃北海道の夕日が。

この旅、沢山夕日を見て、紹介もして来ましたが、この夕日は無事に御苦労さんに見えましたよ。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/06/29(土) 09:38:13|
- 青森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0