fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

本州最後の日に!! 浅虫温泉、馬場山で樹齢400年の赤松。  2013.6.29

今までの旅3回は、道の駅浪岡で裏のりんご園公園を散歩しながら車中泊し、道の駅浅虫温泉のパターン。
浅虫温泉では3回共、見事な夕日の旅でした。

今回は浅虫で車中泊せず、午後のフェーリで本州を離れることにしました。
でも、浅虫温泉の顔を見たく回り道をして寄りましたよ。

浅虫温泉に着いたのが、10時頃、フェリーは14時40分で本州の旅最北端の地を歩く事に。

3回の旅車中泊で、奇麗な夕日を見せてくれた、夕やけ橋から。

R0014927_convert_20130628110030.jpg

同じ場所で前年の夕日ですよ。

R0012984_convert_20130628165451.jpg

道の駅裏には、歩いて数分で浅虫温泉駅ですよ。ローカルな感じですね。乗ってみたくなる。
1度、列車で青森市へも行きました。

R0014928_convert_20130628110209.jpg

駅前には、温泉の町ですね。足湯が。
車中泊の時は寝る前がお進めですよ、寝付きが良く成ります。

R0014930_convert_20130628110342.jpg

フェリーまで時間がある、山側の集落に向かい歩く事に。
古い時代の浅虫温泉も見る事が出来ましたよ。

R0014931_convert_20130628111032.jpg

お年寄りが2人散歩。のどかな風景でした。
この当たりで、裏の公園に樹齢400年の赤松がある看板が。気軽に行ってみる事に。

R0014933_convert_20130628111113.jpg

小さな裏山に見えましたが、最初から急な坂。でも見晴らしは良い。

R0014934_convert_20130628111214.jpg

今まで、すべて杉山ばかり。赤松の風景も気持ち良い。浄土ヶ浜が似てる赤松なのでしょうか。

R0014935_convert_20130628111311.jpg

急坂が続き400年の赤松は近くでない事を覚悟する。
風が無い、湿度が高い。飲み物持参してない。散歩する人にも逢わない。少し不安が。
巨木赤松に逢わずに引き返すわけにいかない。赤松も少し太く成りましたね。
赤松だけの山でしたよ。

R0014936_convert_20130628111401.jpg

ようやく巨木赤松入り口の看板。ここから、急な下り道に。

R0014937_convert_20130628111447.jpg

ようやく到着です。写真ではあまり感じませんが、回りに比較しかなりの大木でしたよ。

R0014939_convert_20130628111542.jpg

時計を見ながらの帰り道に成りましたね。

R0014941_convert_20130628111640.jpg

別コースで下山すると、稲荷神社が。
今回の旅ここまで、何事も無く満願成就出来たことに感謝し参拝してきました。

R0014942_convert_20130628111737.jpg

このフェリーで本州を離れました。
船内に入ると1人の青年が、オジサンシャワーして来ませんかと。
山登りして来た事が、体見て分かったのかな。出航前にシャワータイム。最高。
聞くとバイクで2度目の北海道ツーリングだそうです。

R0014943_convert_20130628111826.jpg

田舎育ちが、本州の故郷風景の中に入り歩いて来ましたが。
本当の故郷北海道を目指して。

R0014944_convert_20130628111907.jpg

道の駅森を目指し、函館の郊外に出た頃北海道の夕日が。

R0014945_convert_20130628111952.jpg

この旅、沢山夕日を見て、紹介もして来ましたが、この夕日は無事に御苦労さんに見えましたよ。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。







  1. 2013/06/29(土) 09:38:13|
  2. 青森
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<北海道、大沼公園を歩く。札幌へ。             2013.6.30 | ホーム | 西目屋村、世界遺産白神山地を歩く。暗門の滝コース閉鎖中。   2013.6.28>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/148-908a5ab3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR