fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

宮古市。浄土ヶ浜美しい姿そのままで迎えてくれました。    2013.6.26

北上しました。
どこの、入り江の港、集落でも復旧工事はしてましたが、工事量が多いのでしょうね。
形としてまだ見えません。優先順位で進めてるのでしょうね。

宮古市の浄土ヵ浜に下りて見ました。11年前と何の変わりも有りませんでしたよ。
前の大きな島々が、守ってくれたのでしょうか、松島も被害が軽減されたニュースを見ましたね。
宮古市の道の駅は、仮オープンしてましたが本格オープンに向け工事中で7月まで休駅中です。
駐車場は開放されて居り、お世話に成りました。トイレは浄土ヶ浜の方に10分程行くと有りますた。

浄土ヶ浜は景勝地で何カ所も遊歩道が有りますよ。
ここが浜の入り口に成ります。

R0014814_convert_20130621125417.jpg

細い遊歩道を下りていきます。

R0014815_convert_20130621125459.jpg

御台場展望台に向かうところで、エメラルドグリーンの色が見えてきました。

R0014816_convert_20130621125545.jpg

表現が私には難しい景色です、奇麗では表現不足のような。

R0014817_convert_20130621125630.jpg

この多くの島が浜辺の建物守ってくれたのでしょうか。

R0014818_convert_20130621125715.jpg

御台場展望所から下りる所から。

R0014819_convert_20130621125756.jpg

かなりの高さですよね。

R0014820_convert_20130621125840.jpg

日本の一流の庭師が選定したようです。どこを見てもそうですね。
自然が造る木の形、枝振りって素晴らしいですね。

R0014821_convert_20130621125930.jpg

白い石の浜辺に着きました。

R0014822_convert_20130621130015.jpg

落ち着きます、また、この日は天候が絶好でしたよ。

R0014823_convert_20130621130101.jpg

ここも、風景と松の形が何とも言えませんね。

R0014824_convert_20130621130146.jpg

カモメが岩で休憩です。贅沢なカモメですね。

R0014825_convert_20130621130232.jpg

遊歩道を大分歩いて来ました。

R0014826_convert_20130621130311.jpg

白い岩と岩の間に緑の小島です。

R0014827_convert_20130621130352.jpg

団体の写真ポイントです。
遊覧船も出てましたね。

R0014828_convert_20130621130438.jpg


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2013/06/26(水) 07:32:58|
  2. 岩手
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<十和田市、谷地湿原。青森市、須ヶ湯睡蓮沼。黒石市、こみせ通り。2013.6.27 | ホーム | 陸前高田市、奇跡の1本松。 一関市、まつるべ大橋。     2013.6.25>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/145-cbfa8f30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR