北上しました。
どこの、入り江の港、集落でも復旧工事はしてましたが、工事量が多いのでしょうね。
形としてまだ見えません。優先順位で進めてるのでしょうね。
宮古市の浄土ヵ浜に下りて見ました。11年前と何の変わりも有りませんでしたよ。
前の大きな島々が、守ってくれたのでしょうか、松島も被害が軽減されたニュースを見ましたね。
宮古市の道の駅は、仮オープンしてましたが本格オープンに向け工事中で7月まで休駅中です。
駐車場は開放されて居り、お世話に成りました。トイレは浄土ヶ浜の方に10分程行くと有りますた。
浄土ヶ浜は景勝地で何カ所も遊歩道が有りますよ。
ここが浜の入り口に成ります。

細い遊歩道を下りていきます。

御台場展望台に向かうところで、エメラルドグリーンの色が見えてきました。

表現が私には難しい景色です、奇麗では表現不足のような。

この多くの島が浜辺の建物守ってくれたのでしょうか。

御台場展望所から下りる所から。

かなりの高さですよね。

日本の一流の庭師が選定したようです。どこを見てもそうですね。
自然が造る木の形、枝振りって素晴らしいですね。

白い石の浜辺に着きました。

落ち着きます、また、この日は天候が絶好でしたよ。

ここも、風景と松の形が何とも言えませんね。

カモメが岩で休憩です。贅沢なカモメですね。

遊歩道を大分歩いて来ました。

白い岩と岩の間に緑の小島です。

団体の写真ポイントです。
遊覧船も出てましたね。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2013/06/26(水) 07:32:58|
- 岩手
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0